
2020年代世界中で音楽市場は伸びてて日本だけ音楽市場が減ってるらしいですが、原因は音楽業界の経営が下手だからと意見があります。ただ自分はまだ産まれてはいませんでしたが、そもそも1990年代と比べてどう考えても売れてる音楽が酷くなってると思います。1900年代のヒット曲は、ミスチル、B'z、チャゲアス、ZARDなどのヒット曲や言い方が悪いですが一発屋のとてもすごい曲がヒットしてたのに、今じゃ実力を高めたのもありますが、アイドルや俳優お笑い芸人YouTuberが歌ってる曲、ヒゲ団や米津がずっと上位にいるしどう考えても数十年前なんかより劣化してるなと思います。その辺りの皆さんの意見をお聞かせください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
>日本に音楽市場がオワコンになり進んでますが原因は何だと思いますか?
そうですね…、日本の音楽市場は、米国に次ぐ2位の大きさです。それで、日本の音楽市場がおかしくなってきたのは、秋元康が2006年から仕掛けた「AKB48」が2010年からブレイクして、それ以降似たコンセプトで「多人数アイドル」が出てきて、音楽業界はそこに資本投下ばかりした為、他のアーティストがデビューしにくい状況が続いていました。
それも、アップルが音楽のダウンロード事業を2003年から始めた為、急激にCDが売れなくなった為、業界がオタクを利用してブームを創ってきたツケが出ています。更に「ストリーミング・サービス」が2015年から始まり、アーティストが稼げない状況に陥り、追い打ちを掛けるように「567過」の影響でコンサートも出来ず、この状況はしばらく続く感じがします。
2000年以降は、音楽が単なるデータになり、それも安価で楽しめるようになった為、作り手への還元が不十分になり、アーティストが育ちにくい状況になっています。しかも、業界が資金不足で才能あるアーティストを育てられないのも原因になっています。
No.1
- 回答日時:
海外の話は分かりませんが、音楽の主流がストリーミングになったことも原因の一つと考えます。
音楽の配信は手を出しやすいが儲けも少ない。配信にどっぷりつかるとCDは出せなくなる。レコードやCDはその一つのアルバムで歌の順番で起承転結というか始まり方、終わり方があった。
配信主体のミュージシャンのアルバムには、それがない。同じような曲が並んでいるだけ。飽きる。
また坂道系など映像がなければ、どうにもならないものもある。
とはいっても桜田淳子さんなどがレコードを出していたころも玉石混交だったと思いますがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 一般的に歌と言うのは カラオケで歌われて自然な形で何かをやりながら口ずさむ事によって高感度が上がりそ 4 2022/09/07 17:20
- 作詞・作曲 過去三年間新しい曲を聴いてない音楽家志望の高校生からの質問です 5 2022/10/03 02:22
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) ラジオもケーブルテレビみたいに多チャンネルになれば良いと思うのですが? 6 2022/06/05 07:01
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- その他(社会・学校・職場) 今後の選択肢について悩んでいます。 3 2023/07/04 18:02
- CM CMで使う「幸せなら手をたたこう」は、一番大事な音を変えず正確な音程で使ってほしい! 3 2023/03/26 18:00
- 日本語 同じ在住20年でも日本語が流暢な米国人 7 2023/07/13 07:39
- 洋楽 洋楽の曲名について 1 2023/05/09 14:56
- CM いま ファンタのCMで使われてるメロディーの「音」間違いが気になる人はどのくらいおられますか? 2 2022/03/22 20:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たぶん洋楽なんですが、 ららら...
-
曲名が思い出せません
-
好きな人に自分の好きな曲を教...
-
曲のタイトルが分かりません! ...
-
不定詞が使われている洋楽を教...
-
「たたたたたったたったたたた...
-
彼女にダーリンと呼ばれたら嬉...
-
曲名がわかりません。
-
椎名林檎の「幸福論」みたいなメ...
-
昔の洋楽で、男性の高い声「あ...
-
洋楽です。 たんたんたんたらー...
-
洋楽でサビが らーららららー...
-
サザンの曲名について
-
中森明菜 デザイアの合の手教...
-
ミスチルファンの方に質問です...
-
教えてください 洋楽で、洋画?...
-
洋楽で赤ちゃんみたいな声でi'v...
-
てーてっててれっててってって...
-
この曲のタイトルがわかりません
-
この洋楽を教えていただきたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲名が思い出せません
-
たぶん洋楽なんですが、 ららら...
-
洋楽です。 たんたんたんたらー...
-
曲のタイトルが分かりません! ...
-
てーてっててれっててってって...
-
曲名がわかりません。
-
好きな人に自分の好きな曲を教...
-
曲の途中でぐわっぐわっぐわっ...
-
洋楽でサビが らーららららー...
-
洋楽で、えーお、えーお、と言...
-
「たたたたたったたったたたた...
-
サザンの曲名について
-
教えてください 洋楽で、洋画?...
-
この洋楽を教えていただきたい...
-
女性の名前がタイトルでお好き...
-
女性の喘ぎ声が入ってる曲
-
歌詞の中に「言葉にできない」...
-
昔の洋楽で、男性の高い声「あ...
-
たららら、たららら、たららん...
-
なぜFMラジオって、AM違って良...
おすすめ情報
海外でもストリーミングが主流ですが、それでも売り上げは急増していてストリーミングの売り上げが全体の7割となっています。日本ではストリーミングになったから減少してますが海外ではストリーミングで伸びているんですよ…