
円安が続いている。
1米ドルが130円となり、「悪い円安」と叫ばれているが、
そもそも「悪い円安」なんてあるのだろうか?
私からいわせれば「円安」は良いことだ。
なんでか?
円安になれば、日本の商品が海外で安く売れて、
海外からの購買力が高まる。
日本酒などは海外で人気あるのに、
さらに円安になればさらにさらに売れて、日本国にお金が貯まる。
そのうちコロナは落ち着けば、外国人の観光客が円安の流れで
たくさん買い物してくれて、日本国にお金が落ちる。
良いことではないか?
●輸入品が高くなる。
➡円安で海外の商品が上がるのなら、できるだけ買わなければよい。
できるだけ国産のものを買えばよい。
例えば、小麦粉価格が上がってパンの価格が高くなるのなら、
日本人らしく米を食べたらよい。
昔の日本人は米を食べていた。
●日本人が海外旅行しずらくなる。
➡結構なこと。
海外に行って、日本の外貨を外国に落とさずに済む。
今まで、円高を背景に日本人が海外でモノを買いあさっている姿が醜悪だった。
海外に日本の金をばら撒いて、外国人に軽蔑されていたのだよ。
海外でばら撒いてきたお金を日本国内で使えば、国内の景気は良くなる。
海外旅行でなく、国内旅行にしなさいww
●原油価格が上がって、ガソリン代が上がる。
➡そもそも「脱炭素」と言ってたでしょ?
地球にCO2をばら撒かないときめたんでしょ?
だったらガソリンをできるだけ使うなよww
できるだけ車を使わずに、公共交通機関を使いましょう。
ただし、公共交通機関が弱い田舎では何らかの補助が必要だ。
●円安で原油、天然ガスの価格が上がって、電気代が上がる。
➡まずは節電しませんか?
電気をガンガン使うことを控えましょうww
そして原子力発電を再稼働させる。
そうしたら、原油価格、天然ガスの価格が下がり、
原油価格を釣り上げている投機筋は大打撃を受ける。
さあ、どうだろうか?
たしかに円安は負の側面もあるが、
全体を俯瞰してみれば、円安はむしろ大歓迎ではないか??
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
円安は良いことだ!とのことですが。
そんな一方的な話されても、なんのこっちゃとしか。たしかに世間の「円安バッシング」もまた一方的ではありますが。ガソリンや小麦の価格が高いのはそもそもドル建てでも価格高騰してるのが主な原因であって、円安の影響はそれにちょっと上乗せしてるに過ぎない。
しかし、円安がいいとか円高がいいとか、そういう議論の前に、どちらの方向であれ急激にレート変わるのはマイナスの影響が大きいんです。
企業は為替レートを想定した上でそれに最適化すべく事業計画立てているから。そこからレートが大きく外れたら、ボロ儲けになる企業も一部にはあるが、全体としては損する方が多い。海外に工場移しちゃった製造業は、円安だからってすぐに国内生産に回帰できない。また、特にこれで倒産や廃業が出てきたら社会全体の損失になる。
全体を俯瞰して、と言い放っときながら視野の狭さ丸出しなポジショントークは恥ずかしい。
視野が狭い愚か者はオマエだ。
円安にももちろん、負の側面はある。
しかし、今までが「円高」過ぎたのだよ。
日本の国力、財政力に見合わない「円高」だったということ。
今後、日本にとって「身の丈」に合う円安になる。
それが日本にとって最適だということよ。
No.3
- 回答日時:
「円安は物価高になるから、賃金上昇、金利上昇が条件」というのは、おかしな話。
別の理由で変動するものなので。輸入品が高くなるというのも一概に言えません。
関税や、消費税など調整できる部分があります。
日本は原料を輸入して、製品を売る国なので、円安はメリットが大きい。
長引く円高に慣れ、牛肉や果物が安く手に入ると勘違いしてると思いますが、もともと日本で作っていないものは、国際情勢に影響される。ただそれだけ。
No.2
- 回答日時:
良い側面と悪い側面は表裏一体ですよ。
この円安は少々行き過ぎでかつ時期的にも良くないです。本当ならこれだけ円安だと外国人が大挙して押し寄せ、沢山外貨を落としていってくれるところが、コロナでそれができません。また輸出ドライブがかかりそうなところですが、これもコロナの影響で国内生産がうまくいってません。電気・ガスの値上がりで企業活動に支障が出ています。
この春は企業に頑張ってもらって賃上げを目いっぱいやり、問題点を少しでも解消してほしいものです。
>>本当ならこれだけ円安だと外国人が大挙して押し寄せ、沢山外貨を落としていってくれるところが、コロナでそれができません
➡もう少しのしんぼうだ。
そのうち外国人が大勢やってくる。
円安は長期で続くと思うので、外国人観光客に期待。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
安倍晋三元首相の国葬 経費の総額は2億円を超える可能性が高いそうです。どう思いますか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
憲法改正しなくても国防軍を持てる
政治
-
電気自動車って普及すると思いますか??
環境・エネルギー資源
-
4
平和に暮らしているロシア人の現実を知ってほしいです
戦争・テロ・デモ
-
5
千羽鶴という愚行権
政治
-
6
領土 沖縄はアメリカに渡して、北海道はロシアに渡して、尖閣諸島は中国に渡して、竹島は韓国に渡して4か
世界情勢
-
7
選挙 誰に投票すればよいのか
政治
-
8
お母さん、憲法改正されたらあなたの大切な子供は無理やり戦場へと送り込まれます。その時は笑顔で「国のた
政治
-
9
なぜヒトラーだけ責められないといけないのですか?ムッソリーニ、東條英機は敗戦国なのに、ヒトラーほど責
世界情勢
-
10
日本に来た外国人は、日本は美しく、住みやすい、素晴らしい国だ。ずっと日本に住みたいと言いますが、それ
政治
-
11
ウクライナ侵攻の不思議
その他(ニュース・時事問題)
-
12
普通に考えてロシアの味方したほうがよくないですか?
戦争・テロ・デモ
-
13
ロシア人を宿泊拒否した旅館は韓国人も宿泊拒否
政治
-
14
日本の海上自衛隊も韓国空軍機にレーダー照射し返せ!
政治
-
15
経済制裁にロシア人は全然困ってないそうです!
メディア・マスコミ
-
16
辛坊さんが太陽光パネルと蓄電で電力不足は解消すると言って叩かれていますが・・・
環境・エネルギー資源
-
17
安倍首相なぜ逃げない
事件・事故
-
18
沖縄はなぜコロナ対応が緩いの?
政治
-
19
日本は最低の国だと思いませんか?? 革命したいと思いませんか??
政治
-
20
コロナのワクチンが安全という人がいますが、 本当に何を根拠にそんなこと言ってるのでしょうか? エビデ
メディア・マスコミ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
海外投資残高って・・・
-
5
◆いい加減にしろ!!「鶴瓶にかん...
-
6
日本のデフォルトはいつ起こるか?
-
7
ミネラルウォーターについて、...
-
8
金本位制でインフレは起こるの...
-
9
国内出願の審査において海外特...
-
10
米軍基地の住所について
-
11
海外駐在員は遊び人が多いのですか
-
12
日本におけるヘイトスピーチは...
-
13
企業が海外生産するメリットと...
-
14
LLB,LLM
-
15
違法DL刑事罰と無料エロ(アダル...
-
16
GDPとGNPは日本ではどちらが大...
-
17
最近の芸能人のお辞儀の仕方
-
18
A重油
-
19
竹中総務大臣の住民税不払いは...
-
20
旦那の強制的単身赴任について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
円安で困っているのは日本でなく、アメリカだ。
しかしアメリカはインフレ抑制のために金利を上げざるを得ない。
だから円安ドル高になっている。
これでアメリカから日本への輸出品が売れにくくなり、
アメリカの本音は「困っている」。
そこでアメリカは日本のマスメディアに「悪い円安」を叫ばせる。
日本のマスメディアはアメリカ(特に民主党)の手先だから。