
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> 具体的にどのようにやるんでしょうか?
置換の対象が「大字」みたいな2文字以上の文字列を含むかどうかで
全く違ってきます。
元のデータを「テーブル1」
置換用を「置換テーブル」
として読み込んであるものとして
let
置換テーブル = #table(type table[前=text, 後=text],{{" ",""},{"字",""},{"#(lf)",""},{"ケ","ケ"}}),
テーブル1 = #table(type table[名前=text], {{"あいう かきく さしす"},{"あいう えお字かきく"},{"あいうえお#(lf)かきくけこ"},{"あいうケえこケさし"}}),
値の置換 = Table.AddColumn(テーブル1, "変換後",
each List.Reverse(
List.Generate(
()=> [i=0, name=[名前]],
each [i] <= Table.RowCount(置換テーブル),
each [
i = [i]+1,
name = Text.Replace([name],置換テーブル{i-1}[前],置換テーブル{i-1}[後])
],
each [name]
)
){0},
type text
)
in
値の置換
1文字→1文字の置換でよければ Text.Splitで分割したものを置換して
から結合しなおせばいいです。
No.8
- 回答日時:
こんばんは
当方Microsoft365ではなく2019のため、
No.7さんのレイアウトで配列数式版で考えてみました。
置換後はテーブルではなく、CHOOSE関数を使用している関係上、
$E$3,$E$4,$E$5,$E$6とダイレクトにセル指定する必要があります。
置換後の空欄セルは ="" でセットしてください。
ご参考です。
{=CONCAT(
IFERROR(
CHOOSE(
IFERROR(
MATCH(MID(A6,ROW(OFFSET($A$1,,,LEN(A6))),1),$D$3:$D
$6,0),
LEN(A6)+1),
$E$3,$E$4,$E$5,$E$6),
MID(A6,ROW(OFFSET($A$1,,,LEN(A6))),1))
)}
No.7
- 回答日時:
Microsoft365みたいなので一応 数式も載せておきます。
画像右のように置換テーブルを作成しておいて
B3に
=LET(_rng,[@名前],_rws,ROWS(置換テーブル[前]),INDEX(SCAN([@名前],SEQUENCE(_rws),LAMBDA(a,b,SUBSTITUTE(a,INDEX(置換テーブル[前],b),INDEX(置換テーブル[後],b)))),_rws))

No.5
- 回答日時:
> 一つ一つ、複数のSUBSTITUTEでくくりながら長い数式を書くしか
> ないでしょうか?
「数式でやる場合」ですか? バージョンによります。
LAMBDA関数が使えるなら再帰処理が可能です。
古いバージョンの場合は循環参照で反復計算させればできます。
個人的にはお勧めしません。
マクロでやれば当然できますが 置換の対応表があるならクエリでやっ
てもいいように思います。
ありがとうございます。
こちらOffice365なので最新です。
「LAMBDA関数」最近別件で耳にしましたので興味があります。
しかし本件はお勧めしないやり方なんですね。。。
> 置換の対応表があるならクエリで
具体的にどのようにやるんでしょうか?
・半角スペースを削除
・”字”を削除
・改行コードを削除
・”ケ”を”ケ”に置換
こういった複数条件を対応表にして実現できますか?
No.4
- 回答日時:
VBAで以下のようなコードを書くと、置換ができます。
Sub Main
Dim MotoText() As Variant, SakiTest() as Variant
Dim i As Integer
MotoText = Array(" ", "字", Chr(10), "ケ")
SakiText = Array("", "", "", "ケ")
Range("B1:B10") = Range("A1:A10")
For i = 0 To UBound(MotoText)
Range("B1:B10").Replace What:=MotoText(i), replacement:=SakiText(i)
Next i
End Sub
ありがとうございます。その方法だと複数の条件を併記すれば拡張性ありますね。
ネックと言えば一度実行すると履歴を辿って元に戻せない事ですね。
方法を考えて活用したいと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
置換の組み合わせの種類がいろいろあるような場合は、あまり有効ではありませんけれど・・
組み合わせ種類が少なければ、ユーザ定義関数にしておいて、それを利用するとか。
やっている内容は変わらないので処理としてはメリットはありませんけれど、セル内の関数式を単純化できるというメリットはあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Excel(エクセル) PowerQueryに詳しい方教えてください(Office365) 1 2022/07/24 21:11
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA 単語置き換え について質問です ブック名 ぶぶぶ シート名 ししし セル V3〜 3 2023/03/08 01:41
- Excel(エクセル) VBA 文字列変換と指定した列にある日時データから時間を削除する方法について 2 2022/04/14 15:23
- Excel(エクセル) Excel 散布図グラフ 外れ値 セル番地参照方法 4 2022/04/19 18:56
- Excel(エクセル) Excelの関数で実現可能か知りたいです 5 2023/08/06 08:58
- Excel(エクセル) Excel 指定した固有番号で、複数の行を削除する方法は? 2 2022/03/30 15:18
- Excel(エクセル) substitute関数についての質問です 3 2023/06/21 11:57
- Excel(エクセル) VBA 指定した列にある日時データから時間を削除する方法について 4 2022/04/14 11:17
- Access(アクセス) Access2016でフォーム内にExcelの複数シートを 表示させるイメージで複数テーブルの デー 1 2022/11/25 15:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
エクセル
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
エクセルの循環参照、?
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
マクロ・VBAで、当該ファイルの...
-
派遣会社とかハローワークとか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
-
エクセルについてどう関数を使...
-
マクロ・VBAで、当該ファイルの...
-
エクセルのセルに画像は埋め込...
-
エクセルで、一部のセルだけ固...
-
【マクロ、画像あり】A表かB表...
-
エクセルでカウントする
-
【マクロ】コードを少しでも、...
-
VBA_日時のソート
-
エクセルで教えてください。 例...
-
エクセル 月間シフト表で曜日ご...
-
セルの左に余白を付ける
-
エクセル
-
エクセルについて教えてください
-
2枚のエクセル表で数字をマッチ...
-
ExcelのIF関数との組み合わせの...
-
エクセルのファイルのコピーを...
-
エクセルで二つのブックの違い...
-
空白処理を空白に
-
Excelのチェックボックスについ...
おすすめ情報