
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ロックは音響機器とともに進化していったと言えると思います。
なので、サウンドは他のジャンルに比べ非常に重要になってきます。
もとは大衆音楽を、エレクトリックに表現したのがはじまりで、
フォークやブルースをエレクトリカル化させていきました。
しだいに音を歪ませるようになり、いわいるロックが確立したと思います。
今で言うところ(一昔前?)の、ニューミュージックや、フュージョンと決定的に違うところです。
ユニットも、ギター、ドラムス、ベースそしてボーカル。
これがロックの基本形となります。
けして、ボーカルが前面に出ません。
音響機器の進化とともに、ハードロックや、パンクロックなどが誕生していき、
音量も次第に大きくなっていきました。
そんな実験的に進化していったロックを、より一般的に聴きやすくしたものがポップスです。
サウンドも、大衆受けしやすいようによりソフトなものが多くなります。
また、No.2の方も述べているように、ロックは精神部分、つまり、オリジナルが求められます。
ポップスは、所詮ロックのものまねなのです。新しさがありません。
単に商業主義で作られた一商品なのです。
最近でこそ、ヘビーなサウンドのポップスも見受けられるようになりましたが、
音響機器の進歩もあり、音楽が全体的にヘビーになってきているからだと思います。
ヘビーメタルにしても、サウンドだけをとれば、ロックの最たる位置にあるかと思えば、
最近の論調として、ロックと呼ばなくなっているらしく、
それは、ロックの精神部分としての新しさが失わられているからではないでしょうか。
ただ、その音響機器も、そろそろネタが尽きてきたようで、
最近では斬新なロックが誕生していない感じです。
だから、今のロックには元気がありません。
すべてポップスで、ロックは絶滅したと言っても大げさではないかもしれません。
とにかく、ポップスなのか、ロックなのか区別したいのであれば、
ロックの歴史を紐解いて、その時代のロックの音を感じ取り、
判断するしかないかもしれませんね。
キーワードは、「オリジナリティ」です。
回答ありがとうございます。
ロックにはオリジナルティが求められるのですね。
ロックと聞きやすくしポップにしたのなんて初耳でした。
詳しい解説ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんなのがありますた
ロックといっても色々あるんですね
ジャズの定義もすごく難しいらしいです
ロックでもありジャズでもある曲とか・・・
ええこれってジャズだったのー!?みたいなのがたまにあります 一言で「ロックとはなにか」というのはなかなか難しいでしょう
参考URL:http://www.rock-cd.info/contents/rockcategory.html
回答ありがとうございます。
教えていただいたページを見ました。
ロックにもとてもたくさんの種類があってびっくりしました。
これらの曲を聞き比べるのも面白いかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
>ポップなどとの違い
広い意味では、ロックの中にポップスがある、とも言えるし、その逆も然りです。
とはいえ、「ロック」と「ポップス」という言葉から連想される漠然としたイメージの違いは、多くの人が同じように感じているのではないでしょうか。
つまり、ロックはワイルドな感じがあり、ポップスは可愛い感じがしますよね。
両者の違いは、結局こういう曖昧な主観で判断するしかないのかな、と思います。
ただし。
ロック大好き人間としては、精神論的な部分は無視したくない、というのが本音です。
つまりストイックさや社会に対する何らかのメッセージがなければロックではない、と。
いわゆる、ロック魂というやつです。
そこらのアイドルが「今度の曲はロック風にしてみました♪」とか言ってるのを見ると、「フザケンナ」って思いますね。
ロックの歴史的な部分については、参考サイトがかなり詳しいですよ。
参考URL:http://rock.princess.cc/
回答ありがとうございます。
なるほど、ロックとポップスの違いはあいまいなものになっているんですね。
ロックのようなポップス、ポップスのようなロックなど
いろいろあるんですね。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
このようなページがあったなんて知りませんでした。
教えてくださってありがとうございます!
参考にさせていただきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロックとロックンロール
-
大手のよくみるロック板のある...
-
たかが、されど
-
『ロックな生き方』ってどうい...
-
ロックに関する卒論のテーマに...
-
オーケストラや指揮が 日本人だ...
-
スノボ用ワイヤーロックのパス...
-
邦ロック初心者です。ロッキン2...
-
Excel VBA 選択したセルのみ保...
-
マザーボードからSATAケーブル...
-
デジカメ 久しぶりに使おうと思...
-
ロック、パンク、メタルの違い...
-
ブラックラグーン15話の最後に...
-
聖飢魔IIとデーモン閣下の所属...
-
ロックのないコインパーキング...
-
フレディ・マーキュリーより歌...
-
ロックンロールはたかがロック...
-
スピッツのマサムネさんってホ...
-
海外の金髪ロン毛のアーティス...
-
Guns N' Roses の N' について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロックンロールはたかがロック...
-
ロックとロックンロール
-
大手のよくみるロック板のある...
-
『ロックな生き方』ってどうい...
-
邦ロック初心者です。ロッキン2...
-
オーケストラや指揮が 日本人だ...
-
Excel VBA 選択したセルのみ保...
-
たかが、されど
-
聖飢魔IIとデーモン閣下の所属...
-
旦那がiPhoneにロックかけるよ...
-
「Slow Rock」などの意味
-
ロックに生きる、って何?
-
Dellのモニターの高さ調節がで...
-
マザーボードからSATAケーブル...
-
Access200 ADO adLockPessimist...
-
デジカメ 久しぶりに使おうと思...
-
EXLIMが使えないので困ってます!
-
エクセルでシート保護した後に...
-
カントリーロードのロックカヴァー
-
スノボ用ワイヤーロックのパス...
おすすめ情報