
画像のようにリレーションを結んでいます。
請求ID、受注ID、受注明細IDと3段のIDで管理をし用途考えており、受注IDのテーブルに送料や手数料をルックアップウィザードから選択するように考えたのですが、これでは受注明細に複数行の商品入力があった際にクエリでT-受注表の送料まで抽出したときに複数出てきてしまいます。これを解決するのにテーブルの構造からご指摘をいただきたいです。
送料や手数料は受注ID1つにつき1つずつで、できれば商品マスタの中に入れれたらと思います。(合計等もやりやすいので)
ですが、送料や手数料は金額が複数あり、選択項目を増やすしかないのでしょうか?ルックアップウィザードで商品マスタから選択する中に自由入力の金額も入れることは可能でしょうか?
拙い質問で申し訳ないですが、どなたか回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします


No.1ベストアンサー
- 回答日時:
受注明細に単価の項目が無いということは、商品マスタを参照するからということでしょが、単価というものは随時変更されうるものです。
ですから、受注明細の中にも単価を持たせるべきです。
送料/手数料も例外処理が発生しやすい項目です。
これも受注明細に単価欄があれば解決します。
送料という商品/手数料という商品があると考えるのが順当かと思います。

No.2
- 回答日時:
>受注明細にも単価を持たせるというと単価も選択しないといけない
商品を選択した時に、VBAで単価をコピーするということです。
>商品名 送料 手数料
送料という名前の商品を登録しておくということです。
送料が複数あるなら、「送料1」「送料2」というように。
手数料も同様に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再計算って出来ますか?
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
Accessで、固定アルファベット+...
-
Accessのクエリでデータの入力...
-
ACCESS検索★ある文字を複数のフ...
-
Oracle 2つのDate型の値の差を...
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
【続続】Access2002で連番のつ...
-
accsessで顧客コードで氏名を呼...
-
Countと受付状態の表示に...
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
「直需」の意味を教えてください
-
カウントが出来ません
-
【Access】フォームで自動計算...
-
Accessのフィールド数が255しか...
-
Access2000 更新のタイミング?
-
Access クロス集計クエリについて
-
下記の事を行うSQLがわかりませ...
-
OCNのwebメールを開くとき、シ...
-
INSERT INTO ステートメントに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再計算って出来ますか?
-
Accessの帳票フォームで重複デ...
-
受注明細テーブルについて
-
MS ACCESS 商品価格変更時の該...
-
usingの意味がわからないのですが
-
Access2021 「ISNULL関数には引...
-
アクセスのテーブルを分ける理...
-
あるフィールドの最大値を条件...
-
Accessフォーム全レコードをPDF...
-
SQLの作り方
-
ACCESS VBA クエリを開く
-
SQL文について
-
ボイスコッド正規形
-
accessのレポートで困ってます。
-
SQL Server 2005 Expressで営業...
-
正規化
-
フィールド名が取得したい
-
SQL EXISTS演算子について
-
【Accessクエリ】存在しないデ...
-
SQLサーバ、INSERTで自動採番
おすすめ情報
受注明細にも単価を持たせるというと単価も選択しないといけないようになると思うのですが、いかがでしょうか?
下段の件は項目を3つ設けるような感じですか? 商品名 送料 手数料
このようにどれかを入力するということでしょうか?
VBAの概念はわかるのですが、どのようなコードを入れればよいか全くイメージができません、
、
可能でしたらざっくりのコードの流れを教えていただけると幸いです。
参照先の指定くらいであればできるかと思います