
Windows10 Microsoft IME
一発で変換できない言葉がある
例えば「わからない」と打ってスペースを押しても一発目では変換できず、2回押して「分からない」に変換されます。
一度漢字に変換すると次からは漢字に変換されることが多いですが、文章の途中で打つと再び変換できなくなる場合があります。
このような単語が無数にあるようで、辞書登録しても追いつきません。
他には
・「〇時ごろ」が「頃」にならない
・「ふつう」が「普通」にならない
などです。
発生している時期は、半年ほど前から突然です。
ネットで調べたところ、Microsoft IMEの設定→詳細→「候補一覧に追加で表示する文字種」から「ひらがな」のチェックを外せばいいと記載がありましたが、試しても改善されませんでした。
その設定を変えてから、単語によっては変換候補を下まで下げたとき平仮名が出なくなったものがあるようです。
例えば「すいみん」と打ってから変換すると「睡眠」「スイミン」「すいみん」と全てひらがなの候補が含まれていますが、「しょくじ」と打つと「食事」「ショクジ」は出るものの平仮名の「しょくじ」は出なくなりました。
なお、これらの単語は一発で漢字に変換できます。
単語によって平仮名の有無が変わった理由は分かりません。
原因、解決策など分かりますでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もしかしたら変換履歴が関係しているのかもしれません
旧IMEのPCは持っていないのでわかりませんが
新IMEは持っているので下に書いておきますね(^^♪
Windows 11で説明するので多少場所は変わりますが頑張って見つけてみてください
設定 > 言語と地域 > Microsoft IME > 学習と辞書
学習
入力の精度を高めるために、入力履歴を使用する
入力履歴の消去をクリック
これでどうでしょう
改善されない場合は旧IMEに戻してみてください(新IME)
参考サイト
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
半年前ですか、、Windows 10 バージョン21H2の更新時期に近いので、その辺が関係してる可能性ありです。
もともと Windows IME は幾つかの不具合を抱えていて、先のアプデートでも改善されませんでした。
不具合の内容はネットで調べるとたくさん見つかると思いますので割愛します。
回答となりますが、Microsoft の提案する対処法は、「互換性オプションを利用して」というものです。
https://support.digion.com/cs/page-641
改善するか分かりませんが、試して見てください。
このMicrosoftの方針は消極的なもので、本件の改善に本腰は入れてこない様に見受けられます。
Google日本語入力やATOKといった選択肢もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- Windows 10 IME変換について、 1 2022/12/11 16:56
- デスクトップパソコン IMEの不具合 4 2022/11/13 17:05
- Word(ワード) 漢字変換候補が出てきません 3 2023/01/27 16:32
- フリーソフト Google 日本語入力の調子がおかしい 1 2022/09/21 20:12
- その他(Microsoft Office) Microsoft Excelの文字変換で教えて下さい。 商社勤務です。 営業マンと言う言葉と○万な 2 2022/04/23 11:14
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- ノートパソコン PCの漢字変換の変な癖?に困っています。 3 2022/10/11 21:27
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダ名を並び替えても必ず...
-
漢字変換をすると文字が黒塗り...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
出てこない漢字
-
企業ロゴのアイコンの作成・使...
-
変換しようとしても字候補に上...
-
excelで漢字変換がおかしい
-
Unicodeの文字がどれか、調べた...
-
直径を表す記号はどうすれば出...
-
IME2007がIE7上で変換できない。
-
文字変換ができない現象について
-
カシオのネームランドの使用方...
-
入力について
-
自分の漢字が入力出来ない
-
Windows7の漢字の変換
-
漢字変換の優先順位についての...
-
「ことえり」の変換が遅いです
-
DVD映像のPSPへの変換
-
拡張子の変換
-
WMAをAACに変換したいが、よい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ名を並び替えても必ず...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
名前(平仮名)を数字に変換する...
-
Aの逆さの記号の出し方
-
漢字変換をすると文字が黒塗り...
-
変換しようとしても字候補に上...
-
直径を表す記号はどうすれば出...
-
Unicodeの文字がどれか、調べた...
-
「載いた」ってどう読むんですか?
-
カシオのネームランドの使用方...
-
「第3者」という書き方
-
ミ の反対見たいな記号の名前は?
-
同音異義語の反対って...?
-
伊........人偏が無い,読み教...
-
<>の記号の二重の記号をだしたい
-
漢字の読み方
-
「そんなことを言われたひにゃ...
-
Microsoft IME 一発で変換でき...
-
出てこない漢字
-
単位のパイの出し方教えて
おすすめ情報
確認したところ、既にその設定はonにしていました。