
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
みなさんの回答がやはり多く言われるものみたいですね。
決まられていない分、どういった道を辿るのかが、やはり大事なようです。
URLのブログで参考になりそうなことをやってる人がいましたよ。
こういうブログを立ち上げたりするのもいいんじゃないですか?
参考URL:http://www.housousakka.jp/
No.5
- 回答日時:
私は構成作家です。
作家になるきっかけとしてよくあるのは、
・ラジオ番組などへの投稿
・旧知の人脈を利用(TV業界の知り合い等)
・新たな人脈を自分で開拓(事務所に電話等)
・専門学校に入学
・・・という感じです。
ただし、これはあくまでも一例。
この業界では、
「作家が100人いれば、100通りの『なり方』がある」
と言われています。
つまり、どうやったら作家になれるかを自分で考え、
それを自分で実践・開拓していくことが、
作家になれるかどうかのテストのようなものでもあるのです。
自分で想像した道のりをいち早く実践してみる、というのが近道だと思います。
一方で、気がついたら作家になっていた、作家しかなるものがないからなった、芸人の友達に付き合ってたらいつの間にか作家になっていた、というケースが多いのも事実です。
ですが、自分から進んで作家を目指すのであれば、
上記のような方法をとるのがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
こんばんは!
構成作家学校卒業生です^^;10年近く前ですが…
他の御回答にもあるように、やはりハガキ職人から認められたり
学校に行ったりするのが王道のようですね。
学校に行ったからといって、必ず作家になれるわけではありませんが…
学校の良いところは、正直授業よりも先輩や同級生とのつきあいから
手っ取り早く?人脈が生まれることだと思います。
才能やアイデアも大切ですが、作家って人脈や人当たりも
同じくらいかそれ以上、大切だと思います。
質問者さんが人見知りとか、それを補って余りあるほどの
情熱がないのなら、あまりお勧めできる道ではないかも。。。
お節介な話まですみません(>_<)
私は人見知りで挫折し、今はOA事務やってます^^;
クラスメイトだった中には芸人になった人も何人かいますが。。
やはりクラスでも、良くも悪くも目立っていた人ばかりでした。
No.3
- 回答日時:
テレビ番組の構成作家ですか?
秋本康さんが2番目のご回答者様の仰るように、ラジオ番組への投稿が認められ業界入りしたことは有名ですが、あとは有名な構成作家さんの元への弟子入りという方法があります。
学校に通うのもありだとは思いますが、要は如何に面白い企画を大量に出せるかがポイントですので、座学で知識を得るより、実際にご自分で考えた企画を番組にどんどん投稿したほうがいいのではと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/03 07:58
はい、テレビ番組の構成作家です。
そうですね、自分でたくさんおもしろい企画やコントを考えて、みせていった方がいいですよね。
いろいろ創り出してみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ラジオで聞いた話なのですが、構成作家は
少年時代に「投稿戦士」だった人が多いそうです。
昔、週刊少年ジャンプでダントツ優勝した「竜王は生きていた」さんが
その後ラジオ構成作家、テレビ構成作家になったという話が有名です。
ラジオの投稿コーナーに、コンスタントに面白いネタを送り続けると
構成作家にスカウトされることがあるそうです。
たぶん、構成作家への道としては王道ではないと思いますが
修行をかねて投稿戦士になるのはいい事じゃないかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/03 07:55
ハガキ職人ですね。
TFMの松本さんと高須さんの放送室にしつこく送ってみようかなと思います。
なかなか難しいとは思いますが、頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビとラジオが同じ放送を同...
-
テレビ局とラジオ局が同時に同...
-
ラジオを聴く事が趣味なのです...
-
「教えて!goo」が終了すること...
-
西日本ではテレフォン人生相談...
-
FM放送の感度がいいラジオを探...
-
テレホン人生相談
-
好きなNHKの番組
-
昨夜のガキの使いやあらへんで
-
とある生放送ラジオで、それぞ...
-
ラジオに突然ブーンという雑音...
-
AMラジオ放送のFM補完放送。な...
-
生放送でのハプニングで「思わ...
-
ラジオが30秒ほどしたらすぐ電...
-
番組のサイトを見てると出演者...
-
2016年に放送されたnhkカルチャ...
-
ラジオ文化放送「レコメン!」 ...
-
NHKラジオ(AM)はなぜワイドF...
-
「あなたが好きだから~!!」...
-
この間、深夜にFMラジオを聞い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビとラジオが同じ放送を同...
-
「教えて!goo」が終了すること...
-
テレビ局とラジオ局が同時に同...
-
ラジオを聴く事が趣味なのです...
-
「あなたが好きだから~!!」...
-
FM放送の感度がいいラジオを探...
-
テレホン人生相談
-
とある生放送ラジオで、それぞ...
-
トヨタ「カローラ」のCMの曲
-
ラジオの近藤光史は好きですか?
-
「私のロストラブ」ってラジオ...
-
こんちわコンちゃんのオープニ...
-
笑福亭鶴瓶さんのグループ交際...
-
中学校、技術のラジオ製作で、 ...
-
「大竹まことのゴールデンラジ...
-
AC電源で聴く時のラジオの雑音
-
声優さんや芸能人のラジオを聞...
-
長距離フェリーでスマホのラジ...
-
ラジオ文化放送「レコメン!」 ...
-
AMラジオの周波数が10kHzか...
おすすめ情報