
Youtubeに限定公開であるゲームのプレイ動画を投稿したんですが、この「著作権の申し立て」というものに戸惑っています。無視しても大丈夫でしょうか?それとも削除なり再編集なりした方が良いでしょうか?
自分がYoutubeに投稿した動画は今回の動画も含めて3本で全て限定公開です。そのうちの2本は「著作権の申し立て」という表示はありません。でも今回はこういった表示?警告?がきました。3本とも内容は全てゲームプレイ動画で、やっているゲームも全て同じ、編集も余分な箇所をカットしたぐらいで、BGMも入れていませんし、声だって入ってないです。
下記の写真の詳細を見ても正直よくわからず困っています。
これは無視しても大丈夫でしょうか?それとも削除or再編集した方が良いでしょうか?
念の為言うと収益化等はするつもりはないです。友人と共有目的で限定公開で投稿したというだけなので。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニコニコ動画と言えばどんな作...
-
自分が投稿したYouTube動画をラ...
-
YouTubeに音楽(有名な曲:「Rap...
-
粉飾決算で逮捕されたユーチュ...
-
YouTube(やニコニコ動画)の著作...
-
Youtubeの動画・音楽をCDに焼き...
-
youtubeの著作権について
-
facebookはJASRACと契約してい...
-
ユーチューブの音楽について
-
歌ってみたの動画はなぜ著作権...
-
ユーチューブの違法アップロー...
-
動画の音声を差し替える理由
-
youtubeやニコニコ動画などの動...
-
[キュルキュル??]ニコニコダ...
-
著作権について 最近、自作動画...
-
【速報】元ユーチューバーの「...
-
米津玄師さんのLemonの歌ってみ...
-
ファスト映画の投稿者が逮捕さ...
-
動画をブロックされました
-
カラオケに行ってスマホだけで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボカロの『病棟305号室』という...
-
youtubeからの著作権メールにつ...
-
米津玄師さんのLemonの歌ってみ...
-
YouTubeで弾いてみた動画を載せ...
-
YouTubeショートのサウンドって...
-
YouTubeの動画を勝手に編集
-
ユーチューブの違法アップロー...
-
ナユタン星人の曲を使用したMAD...
-
YouTube動画の著作権についてで...
-
YouTube以外で、みんなに見ても...
-
男性にしつもん!
-
YouTube カラオケ音源
-
YoutubeにギターのTab譜をあげ...
-
ようつべ著作権について
-
「弾いてみた」「演奏してみた...
-
動画をブロックされました
-
初音ミクって?
-
Youtubeに限定公開であるゲーム...
-
本の朗読と著作権について Yout...
-
YouTubeの著作権侵害動画を撲滅...
おすすめ情報