
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ま、銃身の肉厚は、あまり薄いと裂けたり、落とすだけで曲がったりする。
でも、あまり肉厚があると重くなる。
材質にしても、柔らか素材なら、ライフリングが摩耗して、銃身寿命が短くなる。
だから、銃器メーカ自身では、そんな素材を作れないので、銃身素材製造の専門企業から銃身素材を購入して、目的に合わせて加工しているみたいです。
ちなみに、銃用の火薬もいろいろな種類があるので、間違った火薬を選んで弾薬をリロードすると、銃身が炸裂して射手がひどいことになるみたいですね。
大藪春彦先生の小説に、ライフル射撃が趣味の人物を殺害するために、ライフル用の弾薬の火薬を入れ替えたものとすり替えておく、なんてストーリがあった気がします。
なお、彼の手製銃は、散弾を発射するため、ライフリングがありません。
だから、銃身内の圧力はそんなに高くならないので、肉厚は薄くても良かったのでしょう。
市販の散弾銃の銃身も、ライフル銃の銃身と比べたら、とても薄いみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銃が好きな子供について、銃関...
-
レトロエアガン SS9000 って...
-
銃の所持と発達障害について。 ...
-
皆さんは、円盤銃で遊んだこと...
-
次世代電動ガンのバッテリーに...
-
95式自動歩槍って、なかなか...
-
銃と砲の違いについて
-
銃って撃ったあと弾の空排莢さ...
-
実銃の構造について
-
拳銃とか銃って一度利用した弾...
-
よく犯罪に「シリアルナンバー...
-
拳銃弾の威力は距離によってど...
-
ショットガンとトレンチガンの...
-
マシンガンは何か動力を使って...
-
モデルガンの38口径ッて、単位...
-
コルトローマンは警察用拳銃と...
-
この銃器についての詳細な情報...
-
3点バーストのハンドガンって、...
-
カートリッジ式の拳銃は弾が詰...
-
PS2で銃をコレクション出来るゲ...
おすすめ情報