dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
今バーバリーの財布を使っているのですが(見た目にバーバリーとわかるチェック柄)、手あかが汚く困ってます。何か落とすのに良い方法を教えてください。
ちなみに財布の素材は不明ですが、同じようなカバンの素材はナイロン、牛革でした。

A 回答 (2件)

こんにちは。


手あかなどの汚れについてですが、
もし、さらっと表面に粒子状にのっかってるような汚れなら、やわらかい消しゴム(ふつうの文房具として売ってるもので、消し屑がでないタイプ、…練り消しではないものですが消すと消し屑がかたまって本体につくやつ)でこすり落としてやる方法があります。(財布の色によっては消し後が目立ったりすることがあるので、やるまえに目立たないところをちょっとこすってためしてからやってください。あと、根気よくすこしずつ、やさしく弱い力でこするのがこつです)

それをやって汚れがぬりこめられて広がるだけ、みたいな油性の汚れなら、
大型スーパーの靴売場や、東○ハンズやロ○トなどの
クラフト用革製品のフロアで、皮革用のクリーナーを買って試されることをおすすめします。
合皮用と本皮用がありますが、不明とのことですので
本皮用を一応かっておいたほうがいいとおもいます。

クリーナーは、
乳液のようなタイプからジェル状のもの、
バターのような半固形タイプ、
スプレータイプまでありますが、
もし、その財布自体がつやのある皮のような質感のものでしたら、乳液タイプかスプレータイプがよいとおもいます。
皮革製品磨きようのスポンジもあります。
オイルつき・オイルなしがありますがクリーナーをつかったあとならオイルなしをおすすめします。
(でも磨きスポンジはできたらあればいいですが、なくてもかまわないでしょう)

あと、クリーナーを買ってきたら、必ず、試しに目立たないところに少量のクリーナーをつけてこすって色落ち・シミができないかたしかめてから作業してください。
(素材が不明なのでこれは絶対必要です)
なお、財布だとあんまりないとはおもいますが、
スウェードのようなタイプならスプレータイプ、乳液タイプともに絶対いけません。その場合は、スウェード手入れようのやわらかい消しゴムのような形状のスポンジおよび起毛用ブラシを購入してください。

ナイロン繊維を織物にしたような素材の場合でも、
乳液タイプはかなり危険ですし、スプレーでもかなり技を必要とします。
(この素材の場合、織物の中に手あかがはいりこんでしまっている上、クリーナーの成分も繊維にしみこんでしまいがちなのです。この場合、クリーナーをつかうのはやめて、根気よくやわらかい消しゴム(前述のような文具店で手にはいるもの)で手あかをこすり落とす方法もあります。結構有効ですがすんげえ疲れます。もし消し屑がはいってしまったらきれいな歯ブラシなどで掻き出してください)
いずれにしても、なんか他の似たような財布で練習してから本番の財布を手入れされることをおすすめします。

現物をもっていき、売場の担当さんに相談しながら選ぶのもよいでしょう。

なお、参考までにお手入れのやりかた(クリーナーを使用する場合)の一例を。

1.まず、かわいたやわらかい布(眼鏡ふきなどが最適ですがなければガーゼ布や、古いストッキングを厚めにおったものでもかまいません)でおおまかな汚れをおとす。最後の磨きにもつかうので複数用意しておいてください。

2.乳液状もしくはジェル状のクリーナーをつかうなら、汚れおとしにつかった布の、きれいな部分をきりとるか表におりかえし、その布へクリーナーを少量つけて伸ばしてから、つきすぎないように気をつけつつ、財布の汚れた部分にやさしく塗りながら汚れをこすり落としていく。(力をいれすぎないように、洗顔をするときのようにやさしくまるくこすってください)

スプレータイプの場合なら、30センチくらい離した位置から噴射し、かわかないうちに汚れた部分をふくめ、財布全体をまんべんなくこすります。
(離れたところから噴射するのは輪染みになるのを防ぐためです。汚れだけに集中的にかけてはいけません)

3.クリーナーをつけたのとは違うやわらかい布にもちかえ、汚れをおとしたあとと、財布全体をみがきます。(靴ようの磨きスポンジ(オイルなしのタイプ)をつかっても可)

汚れがひどければ2,3を数回くりかえす。



ご健闘を祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
消しゴムはちょこっとやってみたのですが、キレイにはなりませんでした。
♯1さんのでやってみて落ちなかったらロ○トで探してみます。

お礼日時:2005/04/07 14:13

酢と水を1対1で混ぜ、布にしみ込ませ吹いたら汚れが取れますよ!!!是非、やってみてくださいね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
酢は10円玉キレイにしますもんね。なんか効きそうですね。手軽だしやってみます。

お礼日時:2005/04/07 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!