
ジャズに人が集まらない理由は、にわかを許さない空気、なんとなく入りにくい店作り、ミュージシャンが偉そう、衣装が野暮ったい、MCがつまらない、ガツンとスウィングしないから、譜面とにらめっこ、 ジャズ雑誌が特定のスターしか取り上げない、ライブが流れ作業になっている、審査員の客が怖い、大御所がやる気がない、ステージでモッサリする謎の風習、ハーモニー進化論がジャズを停滞させている、サプライズやハプニングが通用していないから、セッションでソリッドギター、ベースを白眼視する、田舎民にはシステムが分かりづらい、ジャズ・シンガーのジャズジャズしい歌が苦手、若者が背伸びしなくなった、ジャズ界の評価は死刑宣告に等しい、記号を合わせることが音楽という勘違い、演奏に世界観がないから、以外になにかありますか
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
世間の1950,60年代ジャズ信奉の空気。
現代でも続々と新手の人がアルバムを発売し続け、ライブをしていることを知ろうともしない。
ネットで検索しても、ほぼ99%のサイトが「俺はジャズ知ってるぜ~、俺に聞け」みたいな空気出してるのサイトなのに、結局、30~40年前に書かれたジャズ初心者本に書いてあるような1950、60年代ジャズを載せているだけのサイト。現代のジャズマンは完全無視。
No.2
- 回答日時:
大半の理由は当てはまりませんね
私の所は田舎でジャズスナックが少ないせいもあり、どこも結構混みます
バンドは素人が大半
和気あいあいで気楽です
理屈に興味はない
No.1
- 回答日時:
客も店も演奏者も、何か型に嵌ってないと気が済まないように見える。
なので、私は日本ではジャズバーには入らない。
東南アジアに出向いたときは、そこの首都の数少ないジャズバーに足を運ぶ。大抵は聴く気がない客、やる気のない演奏者で気だるい雰囲気に満たされているのだけど、盛り上げると実力を出し切って、限界を超えているんじゃないのというぐらい演奏者が張り切る。客も目が覚める。でも、その日だけ。
そんなことを20年くらい続けている。同じような奴は、アメリカ人に多くて、飛び入りでセッションしてしまう白人とか、何故か自分のトランペットを持ち込んで混ざってしまう黒人は稀だけど見かける。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学生時代の友人を忘れる方法は...
-
ニューオリンズジャズについて。
-
トゥットゥットゥーから始まる...
-
タイトルがわかりません。
-
カントリーミュージックに近い...
-
ブルーノートがかつて倒産した...
-
ジャズ詳しい方教えてください...
-
ジャズが好きそうな女性のイメ...
-
サックス
-
ジャズピアノについて。 伴奏や...
-
ジャズで、穏やかで落ち着ける...
-
Samara Joyの歌い方
-
コルトレーン ジャイアントステ...
-
「Great balls of fire」のよう...
-
ジャズ?
-
自分は内向的な性格ですが、ア...
-
レコードに詳しい方、教えてく...
-
今後、「ジャズ」をじっくり聴...
-
ジャズ教室に通うか悩んでいま...
-
ジャズピアノ初心者ってまず何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜオーボエでジャズは一般的...
-
ブルーノートがかつて倒産した...
-
エロジャケのアーティストが思...
-
松田聖子はアメリカでジャズの...
-
ジャズが低俗なのは、音楽を半...
-
ヤフー知恵袋のIDが利用停止さ...
-
ジャズと人種差別に興味があり...
-
ジャズライブハウス「ソネ」に...
-
ディキシーランドジャズの頃か...
-
CD化されてないレコードってど...
-
スカボロー・フェアをカバーし...
-
ジャズ・ピアニストによる協奏曲
-
新倉美子さんの歌はいくつぐら...
-
ラプソディ・イン・ブルー
-
ジャズボーカリストで口パクす...
-
ジャズの名曲と言えばなにが思...
-
「キース・ジャレット」
-
J-POPジャズが聴きたいです。出...
-
ピアノを今まで耳コピでやって...
-
ファンク、ソウルについて
おすすめ情報