
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今では滅多に聴かないですね。
多くがCDで再販されているのでCDを買いますが、CDになって居ないアナログ盤も
多く有るのでレコードプレーヤーは貴重です。
PCと接続してデジタル化できるSONYのレコードプレーヤーも有るので、聴きたくなった
時に併せてデジタル化してCDに焼いていますね。
チャプターも打てますし、曲順も変えられるソフトが付いていますから、編集するのも
楽しいですし。(笑)
ジャンルの殆どはロックです。
おはようございます。
丁寧な回答をありがとうございます。
そうですね、、便利な時代ですものね。
聴きたくなったらカセットテープに吹き込んでいた頃も懐かしいですよね。ウォークマンや車で聴くために録音しまくりました、、あの時代の関連するcmなんかもYouTubeで視聴できますね、cm曲まで懐かしく、当時のレコードやカセットの思い出と重なります。
80年代後半にレコードが衰退し始め、レコードがCD...ダウンロードへと音楽を聴く環境が変化していく中で、レコード人気が復活しているそうです。
簡単にクリアな音が聴けるデジタルと違い、聴くまでの手間、プレーヤーに乗せ針を落とす瞬間の緊張、、
チリチリ音、奥行きと深みのある音。聴きながら眺めるジャケットはデカい、、場所も取る、、
それでも、今でも、レコードは1枚1枚に思い出が多くて捨てられないのです。再発しか手に入らないとなると。とくに何よりも大切に扱ってきたものかもしれません。
ロックもまたその中にジャンルがあり、奥が深く聴きごたえたっぷりですね。ジャズやブルースやソウルをレコードで流すカフェは多いですが、ノリノリロック&ロックバラード限定の店も増えると楽しそうですね。
好きなのが流れると出たくなくなる店、つい長居しちゃいますが、、
今年もボジョレー解禁がもうすぐですので、ワインでほろ酔いながら、お家バーにて夜更かししたいと思います♪♪♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビートルズの イン・マイ・ラ...
-
曲のジャンル マイケル・ジャク...
-
女一人と男二人のユニットについて
-
なぜレコード会社を移籍するの?
-
ジュニアの名前が付くアーティ...
-
解散したり活動休止しているア...
-
system of a down
-
a-nationの曲数
-
ブレイクビーツとブロークンビ...
-
アルファベット3文字
-
大学生で一番好きなアーティス...
-
ガレージロック・パンクとは?
-
ライブセット?DJセット?
-
日本人の女性R&Bシンガー
-
ハウス、サイケ、テクノの違い
-
J-POPでハウス(HOUSE)remixの...
-
Billie Eilishのバッドガイみた...
-
やる気・闘争心が沸く、奮い立...
-
映画のようなMVや、綺麗なMV
-
サビの後に「なーなーななーな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女一人と男二人のユニットについて
-
発展場で流れている音楽を教え...
-
KPOPって好きじゃい人からした...
-
遊園地やサーカスで流れるような曲
-
ハウス、サイケ、テクノの違い
-
以前、おしゃれ関係で坂本龍一...
-
ガレージロック・パンクとは?
-
おすすめのhiphop教えてください
-
ライブセット?DJセット?
-
a-nationの曲数
-
モンゴル800に似たアーティ...
-
ユーロビートやユーロダンス、...
-
テクノ系音楽のジャンルとその特徴
-
くるりやスーパーカーやハナレグミ
-
ビートルズの イン・マイ・ラ...
-
JAPANESE HIP HOPを聴く方への質問
-
レコード会社を移籍したら、ア...
-
いつ頃、CDが発売されたのでし...
-
これは歌ってるのは本人でしょ...
-
ジュニアの名前が付くアーティ...
おすすめ情報