dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漫画やYouTubeの動画で拷問官が拷問してるとき、
されている側が「お願い、許して!」と言ったりします。

しかしお願い、許してと言っても拷問官はやめないことが
多いのはなぜでしょうか。

言い換えれば許してもらえないのに何故「お願い、許して!」と言うのでしょうか。

A 回答 (5件)

命乞い、魂の叫びですわ。


けど、支那共産党が得意中の得意とする無麻酔での
臓器摘出の場合、ほどなく命絶えるので許される暇
は1秒もありませんわ。
尚、摘出した臓器は闇市場へ流れ、腐敗した軍部や
警察幹部の副収入となっておりますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>尚、摘出した臓器は闇市場へ流れ、腐敗した軍部や
>警察幹部の副収入となっておりますわ。

それがほんとだとしたら恐怖です。
そういう話はネットに書かれたりしますが。

お礼日時:2022/12/04 20:28

>そういう話はネットに書かれたりしますが



支那の非道な臓器移植は、これまでに世界臓器移植学会を
はじめ、複数の国家・国際機関から非難され続けてますわ。
けど、その都度、習近平は「核心的利益、内政干渉は要らん
世話」とバカのひとつ覚えを繰り返しておりますわ。
ホントですわ!!

・EU議会が支那を非難⇒https://www.epochtimes.jp/2022/05/105622.html
「お願い、許してという言葉」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイトルを見ただけで怖いです。

お礼日時:2022/12/04 20:44

「許して」で許されない恐怖、危機的状況であることを叩き込むことで、


虚偽の自白をさせない、より性格な情報を引き出すために、簡単に拷問の手を止めたりしない。
そもそも痛みつけるだけが目的であれば、許しを請われようとも関係ない。

許してもらえないのに何故「お願い、許して!」と言うのか。
耐え難い苦痛からの開放されたいから。
下手に出て懇願すれば、もしかしたら手を止めてもらえるかもしれないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>より性格な情報を引き出すために、簡単に拷問の手を止めたりしない。

怖いです。

お礼日時:2022/12/04 20:26

その作品上の「お約束」様式美ではないでしょうか?


そのセリフを言わせることで、ある印象を読者につけたいとか 強調したいなどの意図があるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その作品上の「お約束」様式美ではないでしょうか?

フィクションなので、そうですね。

お礼日時:2022/12/04 20:26

拷問官は拷問して情報を得る事が仕事だから。



「お願い、許して」はそう言わせれば拷問の悲惨さを強められるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>拷問官は拷問して情報を得る事が仕事だから。

怖い仕事です。

お礼日時:2022/12/04 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!