
今年の紅白を見て感じたのですが、オープニングが大変せわしないです。以下のような余裕を持たせた流れにする(幼い頃~90年代にかけてはこんな感じでした)のは製作サイドからすると難しいのでしょうか?
一曲一曲噛み締めるようにじっくり聞かせる進行ではなく、次から次へと1分メドレーみたいにバンバン曲を出すほうが都合が良いのでしょうか?
①オープニングの演出に続けてタイトル
②オープニングBGMに乗せて豪華な出場歌手がステージ上に並ぶ中、総合司会がオープニングの向上「2023年いろんな事がありました~」
③BGM終わりで総合司会の挨拶と自己紹介と紅白両チームの司会者フリ
④紅白両チームの司会者の自己紹介と挨拶
⑤第一曲目のフリ(曲名を全員で)
⑥第一曲目演奏
⑦第二曲目のフリ
⑧第二曲目演奏
⑨総合司会、紅白司会より審査員を一名ずつ紹介
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
次の歌うますぎるちびっ子を上回るか同等と思える、歌うますぎるちびっ子は他にいるでしょうか
その他(音楽・ダンス・舞台芸能)
-
次の魂・心に響く歌手・曲と同等か上回ると思われる歌手・曲があれば教えてください。
洋楽
-
なんで紅白なんか見てるんですか?
その他(テレビ・ラジオ)
-
4
頑張って!努力して!というような曲が嫌いです。 これが運命なんだ、お疲れ様というような歌でおすすめが
その他(音楽・ダンス・舞台芸能)
-
5
次の曲以外で心に響く・心を癒してくれる・心にしみる・感動を与えてくれる歌手・曲があれば教
その他(音楽・ダンス・舞台芸能)
-
6
機関車の加速について
電車・路線・地下鉄
-
7
皆さんのおすすめの歌/曲を教えてください 色々聴いてみたいので、ジャンルはどんなものでも大丈夫です
その他(音楽・ダンス・舞台芸能)
-
8
車中泊をする時に朝起きたら窓が曇って水滴がついています。 これを阻止するにはサンシェード的なものをや
その他(車)
-
9
ガソリン車と電気自動車の燃費(電費)の比較
国産車
-
10
歩行者がいるから止まってんのに対向車は全く止まろうとしない、後ろから速いクルマが近づいてきたから左に
その他(車)
-
11
蒸気機関車の音
電車・路線・地下鉄
-
12
電車の運転
電車・路線・地下鉄
-
13
一人乗り車が少ない理由は?
国産車
-
14
これから車を買い替え予定です。 本当はスポーツカーとか2シーターに乗りたいですが、でも今後のことも見
国産車
-
15
トヨタは水素エンジンや燃料電池に力を入れてますがこれはユーザーにどのようなメリットがあるのですか?
国産車
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
トリビアの泉で使われている音楽
-
5
AI-SACHIってどうなったの?
-
6
「コレクターズDVD」とはどうい...
-
7
ラップ用語?
-
8
キャリーオン キャリーオン♪♪...
-
9
「エブリバディ ラブサンバデ...
-
10
アイキャッチって何?
-
11
「はやく起きた朝は・・・」と...
-
12
ワタシが日本に住む理由で9月2...
-
13
1970年代?のカントリー女性歌...
-
14
NHK中国語講座のテーマ
-
15
稲垣潤一の代表曲と「隠れ名曲...
-
16
氣志團、ハゲとリーゼントどっ...
-
17
口ひげを生やした中年歌手の名...
-
18
ロンドンハーツ
-
19
「チューボーですよ」の曲
-
20
20年以上前のバンドだと思います。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ありがとうございます。曲の長さはそうした事情なのですね。
気になるのが、曲と曲のあいだの繋ぎや曲が始まるまでの盛り上げの時間が非常に少ないことです。昭和や平成初期の紅白だとオープニングの司会挨拶、曲紹介となったりしますが、今の紅白は曲の余韻や期待を味わう事なく次の曲になる(今回も番組が始まって司会出てきたと思ったらいきなり一曲目だった!)から、もうせわしない感が凄いのです。