
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。
(2)Dさんの長押しIME起動。
上記のフリーソフトがまさしくあなたの欲しがっているソフトですよ~!!
使い方としては、この2つのソフトを両方インストールして組み合わせて使います。
(1)は、例えば、IMEを使ってのキーボード入力する場合に、現在 IMEがオンになっているなら緑色! IMEがオフになっている場合は赤のインジケーターがカーソル位置に表示してくれます。また、よくフォームなんかで、既に英数文字や日本語が先に入力されてますけど、その既に入力されている文字が英数文字なら英数字入力に、日本語文字なら日本語文字入力に自動的に切り替わってくれます。
よくファイルやフォルダの名前の変更しますよね!
その時も、その変更したいフォルダ名が日本語の場合は日本語入力に、英数字の名前なら英数字入力に自動的にIME入力の切り替えをやってくれます。
もちろん、アドレス入力があった時はIMEをオフにするとか、数値やNo.入力があった時はIMEをオフにするとか
個別に前もって設定しておく事も出来ます。
(2)は、このOKWebの質問や回答を書く場合やメールを書いたりする"キーボード入力"の際に、英語入力をしたい時は、"Enter"キーを1秒ほど押す事で、わざわざIMEの設定を切り替えないで英語入力に変えてくれます。日本語入力にしたい場合は、再び、"Enter"キーを1秒ほど押す事で日本語入力に切り替えてくれます。
何を隠そう、今 私はそれを使って この回答を書いてます!!(^。^) タスクトレイのIME設定の所に一回一回その都度、マウスカーソルを持って行ってon/offに切り替えなくていいので すごく楽です!!(^o^)
なお、(1)(2)とも
※対応OS : Windows95/98/NT4/2000 ですべて行けます!!
しかし、現在 この作者のページからのダウンロードは
サーバーが使えなくなったとかの理由だと思うんですが
表示されない状態です。
なので ネット検索で「Dさん」で検索かけて、この二つのプログラムファイルをダウンロード出来るようにしているサイトを探して下さい。
私も、2年ぐらい前から、このソフトを使わせてもらっていて、最近Win2000にアップした際に、またダウンロードし直さなくなってしまって、以前は作者ページからダウンロード出来ていたんですが、出来なくなってて、検索で探してダウンロードしたぐらいですから・・(~o~)
なお、最新バージョンは(1)が1.30 (2)が1.19β2
(1)(2)ともに"Vector"では古いバージョンしかダウンロード出来なかったです。一応、ベクターのアドレスを下の参考URLに記載しときます。
それぞれの最新バージョンを使いたいなら、ネット検索で探して下さいね!!(^o^)丿
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/writi …
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/11 11:45
検索して、新しいバージョンのものを見つけることが出来ました。
1の方に紹介していただいたソフトもいいですが、私の場合こちらのほうが使いやすく感じました。
いつも日本語入力はオフにするクセがあるのですが、勝手にオンにするアプリ(MS製)のせいで混乱してました。
このソフトだと自動的にオフに出来るので便利ですね。
細かな説明と共に、紹介していただいてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
世の中広いです。
あるわきゃねーだろと思って探したらありました(笑)
ご希望に添えるかどうかは分かりませんが。
ヴェクターにはフリーソフトがたくさん掲載されてますんで、次からはまずそこで探してみるのがいいですよ。
ヤフー!コンピュータはヴェクターと提携しているので、内容は同じです。
http://computers.yahoo.co.jp/
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se119 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
autocad 数値が表示されなくな...
-
ドロップダウンリストを2列で...
-
エクセルのリストについて
-
Excelについて
-
Googleドキュメントで数式を書...
-
博子の旧字体を入力するには
-
excelのInputBoxで日本語入力OF...
-
エクセルで半角カナや特殊文字...
-
エクセルVB ポップアップウィ...
-
マクロ 入力規則は残し文字の...
-
バーコードリーダーを使ってフ...
-
ドロップダウンリスト 自動表...
-
小数点以下の入力規則
-
VBAの日付チェックでオーバーフ...
-
弥生会計05、「摘要」入力について
-
pdfの文字入力で一文字ずつしか...
-
excelで第二金曜日を…
-
Adobeイラストレーター8.0で・...
-
エクセルで同列のセルに同じ文...
-
エクセルVBAのエディターが上書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのリストについて
-
ドロップダウンリスト 自動表...
-
Excelについて
-
autocad 数値が表示されなくな...
-
エクセルVB ポップアップウィ...
-
VBAの日付チェックでオーバーフ...
-
excelのInputBoxで日本語入力OF...
-
マクロ 入力規則は残し文字の...
-
ドロップダウンリストを2列で...
-
エクセル 日付超過でポップアッ...
-
エクセルで半角カナや特殊文字...
-
小数点以下の入力規則
-
Googleドキュメントで数式を書...
-
アクセス2000 クエリ抽出でBet...
-
EXCEL VBAの入力規則で小数点桁...
-
【スプレッドシート】時間入力...
-
エクセルのマクロの使い方
-
pdfの文字入力で一文字ずつしか...
-
弥生会計05、「摘要」入力について
-
求人情報で「SAP入力可能な方」...
おすすめ情報