
No.6
- 回答日時:
外していたらごめんなさい。
送信者が Outlook を使用して、メールの書式を HTML 形式か、またはリッチテキスト形式(このへんあやふやです。すみません)にして添付ファイルつきのメールを送った場合、受信者側で Outlook 以外のメールソフトで受信すると添付ファイルは「winmail.dat」になります。
送信者にテキスト形式で再送してもらうよう依頼するのが良いと思います。
No.4
- 回答日時:
圧縮の形式にはいろんな形式があります。
lzh,zip,gz,…
一方で、ファイルの拡張子は自由に変更できます。
通常は決まった拡張子がつきますが、datに変えられたのならば前の拡張子が何かわからないと話しになりません。
どういう形式、ツールで圧縮したのか、ファイルの入手元に確認しないと何とも…。
わからない場合、ファイルの内容を見て自動判定する解凍ソフトを探すか、片っ端から試すかです。
No.3
- 回答日時:
動画だったら、mpgに拡張子を変更。
それ以外なら、メモ帳などで開いてみればいい。
dat=圧縮ファイルと言うなら、zip,rar,lhzなどの拡張子に変えて
解凍ソフトで試してみればOK!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
拡張子は違うがファイル名は同...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
色々な言語について。
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
ファイル名やフォルダ名に日本...
-
PythonはARMに対応しているので...
-
ファイルのタイムスタンプはミ...
-
フリーソフトはオープンソース...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子datを解凍するにはどうし...
-
iPhone ファイル iPhoneのファ...
-
ウイルス駆除について
-
勝手にモバイルデータ通信?
-
MPEG-4→MP3の変換方法
-
壁紙の保存場所
-
モンハン2gのダウンロードコン...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
メルカリアプリとは
-
ダウンロードしたアプリの簡単...
-
[Craving Explorer 2.10.11]...
-
ブラウザーの意味について
-
ノートパソコンは何かをダウン...
-
プロジェクターとスマホのアマ...
-
SONY ICカードリーダー RC-S330...
-
mscomct2.ocxをパソコンに導入...
-
onedrive を外出先(ネカフェ)で...
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
ファイルをダウンロードした順...
おすすめ情報