
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
イラン人とアラブ人の見かけ上の違いなど殆どありませんが、イラン人の人たちをアラブ人と呼ぶのは間違いです。
日本人を中国人といっているようなものです。アラブ人とはアラブ諸国に住む人々の事であり、アラビア語を話し、アラビア文字を用いる伝統を引継ぐ人たちの事ですが、皆がイスラムだという訳ではなく、アラブ人にはキリスト教徒もユダヤ教徒も存在します。 もちろん、アラブ諸国にはイランは含まれません。
一方のイラン人とは現在のイランを中心とした地域でペルシャ語を使い、ペルシャ文化を引き継ぐ人たちの事で、イラン人をペルシャ人と呼ぶのも間違いではありません。
No.2
- 回答日時:
イラン人は「イラン人」と呼ぶことが適切です。
アラブ人という用語は、アラブ諸国に属する人たちを指しますが、イランはアラブ諸国の一部ではありません。また、ペルシャ人という用語は、ペルシア帝国時代の人たちを指しますが、現在は使われていません。各国の歴史や文化などを尊重し、国名や民族名を正確に用いることが大切です。
No.1
- 回答日時:
イラン人は、ペルシャ語を話し、アラブ人は、アラビア語を話します。
日本人は、日本語を話し、日本の文化を担っており、中国人は、中国語を話し、中国の文化を担っているのと同様です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報