
とても惚れこんでいる海外アーティストがいます。ラテンポップス系で、海外では、芸歴20年以上の大物。ラテン系では、絶大な人気を誇るスターですが、日本では、ほとんど知られていません。
彼の活動拠点にまで行って、ライブを観たいとも考えていますが、まず、一番いいのは、日本に来てくれることでしょ?それなりに宣伝すれば、集客力はあるはずです。
一般人が、海外アーティストを呼ぼう!なんて、バカも休み休み言えっ!って感じですが、方法があるなら、一度はチャレンジしてみたいと思います。
プロモータやスポンサーなど、業界のいろいろな段取りがあり、なかなか難しいと思うのですが、ゆうなれば、夢を叶える方法を教えて頂きたく、お願い申し上げます。
国内で、ライブを見ることが、どうしても出来なければ、海外へ乗り込むことを考えたいと思っています。ほんとに、真剣に考えてます。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
誰のことだかわかりませんが
つまり、本国では大人気スターである
日本でも根強いファンは多いが、メジャーとは呼べないアーティストであるとしましょう。
実はこの条件にあるアーティストが一番来日公演が実現しにくいものなのです。
というのも、本国では大スターでも
日本へくるとまずはホールクラスから始めることになるでしょうし
このところ観客動員は減少気味ですからライブハウスになるかもしれない
もちろんギャラもそんなにははずめない
そのアーティストのプライドはずたずたですし
何のためにわざわざ日本まで行かなきゃいけないの!
日本でプロモーションしなくても本国で儲かっているからこれ以上は結構
ということで相手側から断られてしまうのです。
今回はギャラは少ないけれどライブの実力を見せ付けて
次回の来日はVIP待遇にしてもらおうと前向きの発想をしてくれる人ならいいんですが
20年もトップを取っている大アーティストがそんなことは考えないでしょう。
この流れで来日が実現しないアーティストがどれだけいることか。
これも本国と日本での人気に差がありすぎるからなんですが
もちろん破格のギャラをはずめば、ライブハウスツアーでもやってくれなくはありません。
が、個人でそこまでのスポンサーを見つけるくらいなら
自分で現地に飛んで、ライブを堪能した方がずっと楽だと思いますよ。
もちろん自力でプロモートするには相手が大物すぎて(待遇面ですね)無理だと思います。
可能性をあげるとするならば、
そのアーティストの楽曲を人気ドラマの主題歌に取り上げてもらうことでしょうか。
そうすると日本でも人気沸騰、来日公演も夢ではなくなります。
これで来日したアーティストも多いですからね。
ただ、やはりラテン界の大物というところがネックになるかもしれません。
まあmizraiaさんが現地に渡るのが一番だと思いますよ。
そこで本人と友達になって来日をお願いするという手もありますから。
でしょうねぇ~(^^;
todorokiさん、こんな無謀な質問に、早速の回答をありがとうございました。また、とても丁寧に回答頂き、感謝申し上げます。
まず、話題性を高めないとですよね。どうやったらメディアが取り上げてくれるのでしょうか・・・。
そっからなんでしょうね?
まるで、実力はあるのに「売れない」アーティストを、どうやって売り込むか?みたいな。(苦笑)
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
要領の得ない回答だったようですのでもう一度要点だけお答えしますね。
>まるで、実力はあるのに「売れない」アーティストを、どうやって売り込むか?みたいな。(苦笑)
そうではなく、そういうアーティストなら来日も決して夢ではないんですよ。
日本で売れるためにアーティスト側からも協力が得られますから。
日本ではメジャーでなくてもラテン系では大物アーティストだからこそ実現しないのです。
プライドも高いしギャラも高い。
まず話題性をなんてことは「本国でも売れない」アーティストの場合には有効ですが
今回はその程度の動員ではなく、最低でも武道館クラスのライブを開かなければ
プロモーターも元が取れませんしアーティストも納得しませんから。
ですから月9ドラマの主題歌にしてもらえばと申し上げたのです。
これならプロデューサーの一存で実現するし効果は大きいですから。
地道に売り込んでる場合ではないのです。
老舗プロモーターと呼ばれるところだって
もともとは自分の見たいアーティストを何とか呼ぼうとしたのがスタートです。
ですから私はmizraiaさんの考えが無謀だとは思いません。
でも日本と本国との人気のギャップがこれだけ大きいと来日の可能性は限りなく低いでしょう。
todorokiさん、再度の回答ありがとうございました。とても参考になりました。
ネットで、同じアーティストが好きなファンとも知り合えました。私が思っていたよりも、ずっと多くのファンがいます。
今、仲間内で、どうしたらそのアーティストを日本に呼べるか?いろいろ画策しています。みんな「無謀なこと」だと思いながら。(笑)
todorokiさんのおっしゃる通り、老舗のプロモーターも、大きな商売ですが、最初の動機は同じだと思います。「外タレ」と呼ばれる人達は、最初は、みな多かれ少なかれ、本国との知名度のギャップを乗り越え、やって来てくれるんだと思います。
いろんな方法を考えて、各方面へのアプローチを今、考え始めています。
でも、こんな質問に、回答を頂いて、ほんとにありがとうございました。感謝申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発展場で流れている音楽を教え...
-
ガレージロック・パンクとは?
-
スーパーカーはテクノ?
-
CDの両A面って・・・・・?
-
エルビスコステロ、スティーリ...
-
KPOPって好きじゃい人からした...
-
ユーロビートやユーロダンス、...
-
テクノ系音楽のジャンルとその特徴
-
音楽のジャンルを判断するには...
-
アンチのいないアーティストっ...
-
レコード→CD録音のサービスは...
-
ジャンクスポーツで使われていた曲
-
マイケル・ジャクソンの“スリラ...
-
アーティストの所属事務所とレ...
-
ビックビート、ブレイクビーツ...
-
なぜレコード会社を移籍するの?
-
解散したり活動休止しているア...
-
海外のアーティストを探してい...
-
サビの後に「なーなーななーな...
-
これで洋楽の曲名わかる人いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女一人と男二人のユニットについて
-
発展場で流れている音楽を教え...
-
ハウス、サイケ、テクノの違い
-
なぜレコード会社を移籍するの?
-
ライブセット?DJセット?
-
遊園地やサーカスで流れるような曲
-
レイトン教授サントラのジャン...
-
ビートルズの イン・マイ・ラ...
-
レーベルってなに?
-
アーティストがライブに彼女を...
-
「Heux」 というアーティストは...
-
いつ頃、CDが発売されたのでし...
-
レコード会社を移籍したら、ア...
-
以前、おしゃれ関係で坂本龍一...
-
くるりやスーパーカーやハナレグミ
-
Nujabesみたいな音楽、他にあり...
-
私の好きな音楽はなんというジ...
-
ガレージロック・パンクとは?
-
J-POPでハウス(HOUSE)remixの...
-
マリリン・マンソンってヘビー...
おすすめ情報