
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.書店などに行けば5000円前後でAutoCADの学習本があります。
それには通常30日間使用可能な体験版が付属しています。
まず、それで勉強しましょう。
2.AutoCADにはレギュラー版とLT版がありますが、通常使用していく上ではLT版で十分です。個人で購入するのに、初心者にはレギュラー版はオーバースペックです。
下記URLでご購入を検討されてみてはいかがでしょう。
http://www.kakaku.com/sku/price/375002.htm
なお、現在、AutoCAD LT2004/2005/2006と3種類販売されていますが、バージョンが古くても値段が大して変わらないので、最新版のAutoCAD LT2006の購入をお勧めします。
AutoCADはバージョンアップ対応が、3世代前までなのでそれよりも古いバージョンだとアップグレードできず、新たに買いなおさなければならないのでもったいないです。
しかし、個人で勉強するために12万円強はかなりの高額ですね。
あとは、いろんな商社に見積もりを出させて安くたたいて購入する手もあります。
参考URL:http://www.kakaku.com/sku/price/375002.htm
No.4
- 回答日時:
勉強用とは仕事でお使いになるものですよね?
cres06は建築関係と関わり合いをお持ちのようなので、
購入している事務書の方にお聞きになるのが良いかと思います。
勉強程度で継続的に使用する予定が無いようでしたらAutodeskで無料配布しているデモ版で十分かと思います。
建築設計の基礎の基礎でCADソフトにいこだわりを持たないなら、JWCADで十分だと思います。
No.3
- 回答日時:
学生の方ならAutoCAD学生版を¥10,500(税込み)で購入できます。
使用期限が2年間、印刷の際に[PRODUSED BY AN AUTODESK EDUCATIONAL PRODUCT]という文章が用紙の四辺に印刷されるなどが通常版と異なりますが。No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Adobe製品を正規価格で購入する...
-
office2003はいつまで使えるか
-
BootcampはwindowsのOEM版でOK?
-
ブルーレイ 再生ソフトの お薦めは
-
旧バージョンのホームページビ...
-
ダウンロード版ソフトについて ...
-
プロダクトキーの再取得は出来...
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
ワードで斜体を検索したい
-
フォトドローの後継ソフトのお...
-
エクセルで作った表を印刷する...
-
Windows7とWindowsXPの違いを教...
-
Outlookの定期的なアイテム
-
オフィス2003を使っています。...
-
エッジのダウングレード
-
リカバリー後のマイクロソフトo...
-
Microsoft Sharedとは?
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
メーカーから購入パソコンのOSI...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cloneDVD2のライセンスキーにつ...
-
プロダクトキーの再取得は出来...
-
B's Recorder GOLD10とRoxioど...
-
mac買い替え。microsoft office...
-
期限付きソフトの期限をなくす...
-
【急】【Zbrush】3DCG初心者で...
-
PC officeのアイコンを触ってい...
-
競馬 自動購入ソフト。
-
Corel VideoStudio X9 Blu-ray...
-
Windows Server 2003 Enterpris...
-
vectorworksの文字化け
-
数式エディタを使えるようにす...
-
コントロールパネル内にカニの...
-
ダウンロード版ソフトについて ...
-
Explzhは企業でもフリーで使え...
-
ブログにペンを使ってイラスト...
-
初期化したらKeynoteが消えてし...
-
Adobecs6を使い続けたい。
-
AUTO CADの一番安い購入方法
-
ブルーレイ 再生ソフトの お薦めは
おすすめ情報