
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そんなツールはないです。
法人用のGmailであっても、送信済みのメールの確認はできません。
開封確認のリクエストは送信したメール自体につけられるものだからです。
インストール後に送信したメールの開封確認できるツールであっても、相手が開封確認の拒否設定すれば確認できません。
また、HTMLメールはセキュリティ上の危険があるため、読まずに捨てられることもあります。開封確認付きのメールは必然的にHTMLメールになります。送ったメールを確実に読んで欲しいのであれば、開封確認付きを含めHTMLメールはやめた方が良いです。
No.2
- 回答日時:
会社や学校で使っている、法人用のgmail で、管理者が開封確認機能を利用可能にしてれば、普通に使えます。
無料のgmail.com には、開封確認の機能はありません。
したがって、開封を確認することも出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- gooメール gooメールの既読お確認補法について 2 2022/07/15 16:15
- Gmail gmailで独自ドメインアドレスのメールが届かない件 1 2023/08/25 23:24
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール送信について パソコンのサンダーバードから携帯メールにpdfの書類を送信しました 1 2022/08/11 07:15
- X(旧Twitter) TwitterのDM 既読確認方法 1 2023/05/01 20:09
- Outlook(アウトルック) 未読ならば受信トレイから削除する 2 2023/02/12 19:21
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- その他(メールソフト・メールサービス) ocn メールを、機種変の新しいiPhoneに設定しました。 下のURLにあるプロファイル一括設定で 1 2023/07/04 01:29
- その他(メールソフト・メールサービス) Fromと返信先が異なるのはなぜ? 2 2022/12/09 10:33
- 浮気・不倫(結婚) 不倫 8 2023/04/03 14:29
- その他(開発・運用・管理) Windows serverでマルチキャスト通信の確認をしたいです。MicrosoftよりMPING 1 2023/03/31 01:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneのメッセージで緑の吹き...
-
Return Receipt (displayed)と...
-
メールを開封した時の赤い矢印...
-
開封確認要求をTO宛の人だけに...
-
開封確認メッセージについて
-
iPhoneのiMessage 配信済みにな...
-
メールの返信?
-
Outlookでの受信確認
-
アイホン同士のiMessageについ...
-
iMessageが配信済みのままとい...
-
英語が読めません
-
誤配された宅配物を返さない こ...
-
「その後どうなりましたか?」...
-
アウトルックの受信トレーの赤...
-
エクセルからメールを作れるか...
-
本メールが届いてから2営業日以...
-
パーマネントエラーってなんで...
-
hotmailに送るとリターンメールが
-
LINEでのやり取りです
-
送信済みのメールを利用して、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Return Receipt (displayed)と...
-
IPメッセンジャーの利点と欠点...
-
iPhoneのiMessage 配信済みにな...
-
iPhoneのメッセージで緑の吹き...
-
誤配された宅配物を返さない こ...
-
開封確認メッセージについて
-
開封確認要求をTO宛の人だけに...
-
iMessageが配信済みのままとい...
-
英語が読めません
-
一部の送信相手だけに開封確認...
-
thunderbirdの開封確認
-
メールを開封した時の赤い矢印...
-
iPhone同士でiMessageを送った...
-
携帯メールの既読確認
-
ヤフーメールで、開封オプショ...
-
Outlookでは、送信したメールの...
-
yahooメールに開封確認できる?
-
送信したメールがちゃんと届い...
-
メールの開封はどのようにして...
-
Thunderbirdの開封通知
おすすめ情報