
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Mail Replyというシェアウェアがあります。
メーラーとサーバの間で動くソフトで、開封確認要求をするメールアドレスを登録して使用します。
動作確認済みのメーラーはMicrosoft Internet Mail、Microsoft Outlook
Express、Netscape Mail、AL-Mail32、Becky! Internet Mail、Message
Managerだそうです。
問題は、相手先もこのソフトをインストール済みでないといけない。
1000円のシェアウェアである。ということでしょうか。
参考URL:http://member.nifty.ne.jp/~eco-plan/software/sof …
ありがとうございました。
参考 URL を、早速見てみました。
POP3 と SMTP をフックさせるタイプのソフトのようですね。
この種の手法は、翻訳ソフトやウィルスチェッカでもよく使われますが、
メールシステムの安定性・信頼性の観点ではちょっと不安もありますね。
やはり、MUA そのものにこの機能を持ったものはないのでしょうかね。
No.3
- 回答日時:
要求することは可能ですし、異議はないのですが。
私のように「開封通知を返さない」という設定にしていたら・・・。便利なようで余分な機能だと思う時があります。 開封確認・・・、 トランザクション増やしますし。
Outlook Expressは最初の設定で開封要求に対して通知するとなっていますが、私は外しています。
あと、htmlでメール送られるのも嫌ですね。。。ウィルスを媒介したりしますから。 あくまでも、送る側と送られる側でルールというか共通の認識があることが重要だと思いますよ。メールソフト含めて・・・。
ありがとうございました。
私も開封確認のメカニズムや得失は理解していますし、質問したような機能を
持ったメーラを作れ、と言われれば作ることはできます。
お尋ねしたいのは、「そのような機能を持ったメーラが現存するかどうか」
という点についてなのですが…
No.1
- 回答日時:
私の把握している限り無いですね。
同じメールの内容が相手によって
重要度が変わるということが
普通は起こりえないですからね。
重要な相手とそうでない相手では
中身の文章の書き方も変わってくると考えるのが普通だからです。
ありがとうございました。
> 同じメールの内容が相手によって重要度が変わるということが
> 普通は起こりえないですからね。
一つの例をあげれば To: と Cc: の違いのようなものですが、
なぜ Cc: には開封確認要求を送りたくないか…という話になると
組織内の個別事情が絡んでくるので、ここでは控えておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- gooメール gooメールの既読お確認補法について 2 2022/07/15 16:15
- Gmail gmailで独自ドメインアドレスのメールが届かない件 1 2023/08/25 23:24
- Outlook(アウトルック) 未読ならば受信トレイから削除する 2 2023/02/12 19:21
- 所得税 電子税?のメールについて教えてください 8 2022/09/04 21:38
- ライフスタイル・ヘルスケア メールアプリについて教えて下さい。 次の機能が全て揃ってるものを探しています。出来れば無料アプリが嬉 1 2022/06/09 13:27
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) SMS プラスメッセージの一斉送信 1 2023/03/02 00:23
- Gmail 既に送ったGmailが相手に開封されたか確認できるツールはありますか? 4 2023/04/24 20:42
- iPhone(アイフォーン) Phoneでメール送信できていないのは? 1 2023/07/11 20:02
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 苗木2本(2種類)注文したのに1本だけ送ってきた この場合送料は? 2 2022/12/03 18:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Return Receipt (displayed)と...
-
iPhoneのiMessage 配信済みにな...
-
開封確認メッセージについて
-
iPhoneのメッセージで緑の吹き...
-
誤配された宅配物を返さない こ...
-
IPメッセンジャーの利点と欠点...
-
マイクロソフトアウトルックで...
-
身に覚えのない開封確認メール...
-
中国語翻訳のファイル納品方法...
-
thunderbirdの開封確認
-
メールの開封確認について
-
メッセージの開封通知
-
メールの開封通知について
-
開封の確認
-
メールの返信?
-
メールの確認
-
英語が読めません
-
iMessageが配信済みのままとい...
-
「その後どうなりましたか?」...
-
本メールが届いてから2営業日以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Return Receipt (displayed)と...
-
IPメッセンジャーの利点と欠点...
-
iPhoneのiMessage 配信済みにな...
-
iPhoneのメッセージで緑の吹き...
-
誤配された宅配物を返さない こ...
-
開封確認メッセージについて
-
開封確認要求をTO宛の人だけに...
-
iMessageが配信済みのままとい...
-
英語が読めません
-
一部の送信相手だけに開封確認...
-
thunderbirdの開封確認
-
メールを開封した時の赤い矢印...
-
iPhone同士でiMessageを送った...
-
携帯メールの既読確認
-
ヤフーメールで、開封オプショ...
-
Outlookでは、送信したメールの...
-
yahooメールに開封確認できる?
-
送信したメールがちゃんと届い...
-
メールの開封はどのようにして...
-
Thunderbirdの開封通知
おすすめ情報