

身に覚えのない開封確認メール(下のがそれです)が来ました。添付ファイルもなかったのでウィルスメールではないと思うのですが、ちょっと不安だったのでこちらに投稿させていただきました。そのメールが来てから1週間以上経ってなんですが、実はシマンテック社のインターネットセキュリティソフトが昨日から機能しなくなったりってこともありまして・・・。
もしこれだけの情報で診断して戴ける方がいらっしゃったら幸いにございます。
(メールを開封されたことになってる、Yoshi△△△△ Taka*****って人は全く知らない人ですし、開封確認機能を使って誰かにメールを送ったこと自体ありません)。
1)タイトル・・・開封済み : (ID:XRA)
2)差出人(開封した方?)・・・Yoshi△△△△ Taka*****
3)内容
次のユーザーに送信されたメッセージの開封確認です :<****@*****.ocn.ne.jp> : 2004/04/XX 2:31
メッセージが、次の時間に開封されました : 2004/04/XX 20:59
Final-Recipient: rfc822;****@*****.ocn.ne.jp
Original-Message-ID: <P.v@pShl■□>
Disposition: manual-action/MDN-sent-manually; displayed
※今から旅行に出ますので、お礼の書き込みが遅れるかもしれません。ご容赦のほどを。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのメール自体は、ウイルスではないと思われます。
ご質問内容から、「開封確認」の機能そのものについては、ご存じのことと判断しますが、これは、yamashiroyasuさんが、YoshiTakaさんに「開封確認のメッセージを要求」してメールを送信し、先方さんがそれに応じて確認してくださったことの返信です。しかし実際には、yamashiroyasuさんは、「YoshiTaka」なる名前に心当たりが無い、とのことですので、それは、yamashiroyasuさんのメールアドレスを何らかの方法で知った(盗んだ?)だれかが、yamashiroyasuさんになりすまして(yamashiroyasuさんが送信したようにみせかけて)いたずらでYoshiTakaさんにメールを届けたのではないでしょうか。YoshiTakaさんは、そのメールを受信して、開封確認をしたものでしょう。YoshiTakaさんが善意の人間であるとした前提ですが・・・。
実は私もYoshiTakaさん同様に、パソコンに不慣れだったころに、この種(と判断される)のメールを受け取って、「開封確認」してしまったことがありました。それだけで、別段ウイルスの感染もなく異常は認められなかったのは幸いでしたが、その送信人については全く心当たりはありません。以後しばらく注意していましたが、同一人からのメールは届いていません。
yamashiroyasuさんが受信されたメールは、テキスト方式のものでしょうし、添付ファイルもないとのことですので、直接ウイルスがどうのこうのというものでは無いでしょうが、心当たりがないのでしたら、「削除」してすっきりさせましょう。
蛇足ながら、「開封確認」というのは、私は嫌いです。従ってこちらからはそれを要求しません。郵便の書留などと異なり、先方さんに負担をかけるからです。とくに先方さんがダイアルアップ接続の場合、(わずかとは言え)金銭的にも負担を強いることになるからです。
ただ、この機能を使ったとき、どのようにして確認できるのか知りたく、親しい友人に事前の了解を得たうえでこの要求をしたメールを送信して、開封確認してもらったことはあります。yamashiroyasuさんも、興味があったら、同様のことを実験されてはいかがでしょうか? 今回と同じような、開封確認のメールが届くはずです。
お礼が遅れてすみません。そして詳しい説明・回答ありがとうございます。
そうですか、ウィルス感染の可能性は低いですか。ちょっとホッとしました(ちなみに4月末にプログラムを更新したウィルス撃退ソフトでハードディスクをすぐスキャンしましたが、問題はありませんでしした)。
でも誰かが小生のアドレスを使って何かしてるかも知れないってのも、かなり心配な話ですね。・・困ったもんだ。
とにかく、まずはシマンテック社のサービスセンターみたいなところに質問を入れてみますね。
No.1
- 回答日時:
たぶんウイルスです。
いつもメールをやりとりしている人とは、全く関係ないところからメールが来ること自体、おかしいです。
どこのだれか出所のわからない物はウイルスと考えていいです。(たまにそうでないこともありますが。)
さわらないで、即削除がいいでしょう。
私も2日ほど前、ウイルスらしいメールが来ましたが、
つい、出来心でみてしまいました。
しっかりとウイルスでした。
HDDのフォーマット、ウインドウズのクリーンインストールからやり直して、今使っています。
貴重なデータの一部をなくしたことと、誰かに迷惑をかけているかもしれないこと、
貴重なデータのいくつかが外部にでているかもしれないという不安の三点が反省です。
お礼が遅れすみません。回答ありがとうございました。誰かに迷惑をかけてるかも知れない・・・・確かにそれが一番キツイですよね。なんとかみんなに迷惑をかけないようにしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) ocn メールを、機種変の新しいiPhoneに設定しました。 下のURLにあるプロファイル一括設定で 1 2023/07/04 01:29
- gooメール gooメールの既読お確認補法について 2 2022/07/15 16:15
- その他(暮らし・生活・行事) → ※このメールは、ファミマTカードをファミペイに登録されたことがある会員様にお送りしております。す 4 2023/05/03 12:24
- その他(メールソフト・メールサービス) メールの開封率を確認する方法 3 2022/05/12 12:08
- 消費者問題・詐欺 フィッシング詐欺メールに返信してしまった場合の対処法 3 2023/06/25 18:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ソフトバンクのオンラインショップの予約商品について 予約した日時はこれです 2023年01月16日 2 2023/01/20 08:27
- Gmail Gメールの転送先でメールが開封された場合の転送元のメールの挙動について 1 2022/12/21 15:23
- Outlook(アウトルック) 未読ならば受信トレイから削除する 2 2023/02/12 19:21
- 郵便・宅配 メルカリで商品IDを書きたくありません。 長文です。発送の際に、封筒や箱とかの外から見える場所に商品 2 2023/06/13 02:37
- メルカリ メルカリでの本や雑誌類の水漏れ対策について どの程度が良いのでしょうか?よく分からなくなって来ました 5 2022/11/24 23:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Return Receipt (displayed)と...
-
iPhoneのiMessage 配信済みにな...
-
開封確認メッセージについて
-
iPhoneのメッセージで緑の吹き...
-
誤配された宅配物を返さない こ...
-
IPメッセンジャーの利点と欠点...
-
マイクロソフトアウトルックで...
-
身に覚えのない開封確認メール...
-
中国語翻訳のファイル納品方法...
-
thunderbirdの開封確認
-
メールの開封確認について
-
メッセージの開封通知
-
メールの開封通知について
-
開封の確認
-
メールの返信?
-
メールの確認
-
英語が読めません
-
iMessageが配信済みのままとい...
-
「その後どうなりましたか?」...
-
本メールが届いてから2営業日以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Return Receipt (displayed)と...
-
IPメッセンジャーの利点と欠点...
-
iPhoneのiMessage 配信済みにな...
-
iPhoneのメッセージで緑の吹き...
-
誤配された宅配物を返さない こ...
-
開封確認メッセージについて
-
開封確認要求をTO宛の人だけに...
-
iMessageが配信済みのままとい...
-
英語が読めません
-
一部の送信相手だけに開封確認...
-
thunderbirdの開封確認
-
メールを開封した時の赤い矢印...
-
iPhone同士でiMessageを送った...
-
携帯メールの既読確認
-
ヤフーメールで、開封オプショ...
-
Outlookでは、送信したメールの...
-
yahooメールに開封確認できる?
-
送信したメールがちゃんと届い...
-
メールの開封はどのようにして...
-
Thunderbirdの開封通知
おすすめ情報