
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
左手は少し爪が長いだけでとても邪魔になります。
伸ばさないで小さなチップつけるくらいならなんとかなるかもしれませんが、運指のときやコード押さえるときに指同士が引っ掛かるかもしれません。
右手は演奏スタイル次第です。
私はピック持ってストロークが多いのですが、割れたり張り切って演奏していると爪が削れてしまうので補強用のマニキュアを塗ります。
そういう乱暴な演奏をしないのなら大丈夫かもしれませんが、ピックより爪が長いと不用意に弦に引っ掛かることが多くなりそうです。
No.5
- 回答日時:
左手はギターの場合、切らないと押さえられません。
右手は伸ばしてピック代わりに使うこともできるでしょう。自分の爪で弾くプロもいます。
ネイルは、左手は短くなりますが、塗ったり飾ったりは別にしても構わないと思います。右手はひっかかって剥げやすいとは思いますけど。
No.4
- 回答日時:
スライドギター、かつピック弾きというスタイルであれば、いくら爪が長くても爪には影響しませんよ。
スライドギター、すごくカッコいいです。ぜひやってみてください。スチールギターという手もあります。ありきたりなものにこだわらず、ネイル大事にしましょう!No.3
- 回答日時:
ピックを使うならほとんど関係ない。
爪弾きの場合、爪の切り方を工夫し、そのうえで保護のためにマニキュアなどを塗布する。プロの場合、色付きのものは剥げてくるとアップで汚く見えるので、透明なものを使うことがほとんど。著名なクラシックのギタリストはかなり使っていると思う。
専用のものも販売されているので、それをベースコートにしてその上にマニキュアをしてもよいかと。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82% …
ピアノの場合は爪が長いのは邪魔になるがマニキュアは問題ない、ギターと同じで手のアップが移るので剥げると見苦しい。撮影などがないなら問題ないと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
エレキベースの弾き方
-
三味線の撥皮シール代用について
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
コード譜を 探しています
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
軽音楽部で、バンドのコピーを...
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
タレントの高嶋ちさ子さんのバ...
-
アコギMartin D28とGibson J45...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
ギターコードの成り立ちを分か...
-
楽器について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
コード譜を 探しています
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
楽器について
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ギター弾く人は 爪は短い方が良...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
軽音楽部で、バンドのコピーを...
-
Gibson J45とYAMAHA LL16だった...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
おすすめ情報