dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

docomo iPhoneについてです。
私は現在iPhone 13Proを使用しています。
36回払いの22回目です。
iPhone 15Proが欲しいのですが、今使用しているものを解約して 15にする事は可能だと思いますが、解約金いくらかかるか分かる人いますか?
また、13を解約して15を購入するのはあまりよろしくないでしょうか?
残金払い終わってから購入した方がいいでしょうか?

A 回答 (4件)

今現在の携帯電話のプランに解除金はかからない。


携帯電話本体には、以前から解除金はかからない。

よって、0円

割賦契約での購入って、割賦契約って、借金の1つ。
ローンだから、借金と呼ぶことがあっても、解約金とは、呼びません。

残りの残価については、請求をみてください。
残価設定ローンなら、返却月に返却してください。 返却月以降になると、自動的に割賦契約が組まれることになります。
    • good
    • 0

ここで尋ねるのも良いですが、お金に関わる事は直接ドコモに電話するなどして確認した方が確実ですよ。

別に悪い事ではないですし直接話す事でお得なキャンペーンの案内をしてくれたり損のしない解約方法を教えてくれる事もあります。家電量販店で相談するのも良いかも知れません。
    • good
    • 0

ドコモでしたら36回払いということはこちらのかえトクプログラムになっていると思います。


https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/kaedoki_ …

23回目移行は残金支払い不要になる感じですね。

来月で23回目になるので、ちょうど残金なしでiPhone15Proに出来るかなと思います。
もしiPhoneの発売が早くなって22回目で交換したとしても23回目までは半額になりますので、例えば毎月機種代2,000円ならあと1,000円の支払い1回だけでよくなります。

またドコモの場合解約金はかかりませんので、今回の場合は恐らくなにも料金かからないでしょう。

なので買い替えタイミング的にはとても良い時期かなと思います。

参考になれば
    • good
    • 0

結論としては、所謂二重割賦として契約するだけです


違約金はかかりませんが、しかし13proを「手放す」という選択肢はありません
何故なら割賦が残っている=ローンの途中ですから資産としての評価額の算定が難しい為です
要は13proの割賦を払いながら15proの分割割賦の審査を通して、2台分の割賦を払い続けるわけです
ちなみに三重割賦はできません
すなわち、13Proの割賦の途中に15proの割賦を開始出来ても、更に別のスマホの割賦は通せない、ということです
例外としては更に他社で新規に割賦契約をするのですが… やったことがないのでできるかは存じ上げません
ただ…
スティーブ・ウォズニアックも指摘する通り、
私も個人的に、Apple株を保有してるくらいの人間であてもここ数年のiPhoneは違いがわかりません
まぁアップルマニアならば明確に違いを指摘出来るんでしょうが、私は8plusで時代が止まっており、
それ以降の機種はもう何が違うのかよくわからなん、という状態です
なのでわざわざ15proを入手するのはよくわかりません
ただアナタが15proを買うと間接的に私も儲かります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!