
現在、MySQLでDBの勉強をしているのですが、そもそもの設定のところで悩んでおります。
とりあえず、適当に項目に対してタイプを設定して、動かすことはできているのですが、根本的な部分が理解できておらず適当感が否めません。
メールフォームなどの項目を例にしてみたのですが、こういった場合の項目内容ではどのタイプを選択し、サイズについてはどの程度を指定するのが良いか?または指定しないものなのか?
この辺りアドバイスを頂けないでしょうか?
お名前
郵便番号
住所
番地、アパート・マンション等
電話番号
email
お問い合わせ内容
色々と調べてみると、記事によって言っていることが微妙に違っていて、初心者なため判断がつきません。また、よく文字数?厳密にはバイト数というのでしょうか?このサイズ部分には255や256が指定されるのをよく見ます。この辺りの何かお約束のようなものがありますでしょうか?
Wordpressの記事などの部分は見てみると、 longtext が指定されていましたが、逆に longtext の指定をあまり定義されているのを見たことが無く、varcharでは良くないのでしょうか?
判断の基準が良くわかりませんでした。
お詳しい方、DB項目の設定の際に、どのタイプで長さなどはどういった設定にするかアドバイスを頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
varchar(7)ですと7桁で大丈夫ですよ。
実際作ってみて7桁入らないでしょうか?
指定した文字コードにもよるのですが、デフォルトですと入るはず。
あと今気づきましたが郵便番号は固定文字列長なのでvarcharよりcharの方がより良いですね(容量が少し少なくて済むので)。
ありがとうございます。
>>varchar(7)ですと7桁で大丈夫ですよ。
あっ、半角の数字や文字は文字数=(n)で良いのでした。
日本語などのマルチバイトだと文字数とは異なるのですよね。
ただ、おおよその文字数など具体的な数が分かったので参考にさせて頂きます。
またcharの件も有難うございます、郵便番号はこちらで指定してみます。
色々と試してみたいと思います。
有難うございました!
No.1
- 回答日時:
はい、varcharで良いです。
サイズは郵便番号なら7桁ですよね?
電話番号は最大11桁
emailアドレスは最大254桁まで
名前は20文字、住所も60文字あれば収まります。
とサイズの最大が決まっているものはそのサイズを指定します。
お問い合わせ内容など長さが特に決まっていないものはvarchar(1000)とか最大を決めても良いですし、longtextにして後からプログラム側で自由に決めるのも良いです。
参考になれば
有難うございます。
varcharでも良いとのことで安心いたしました。
ただ、
>>emailアドレスは最大254桁まで
>>名前は20文字、住所も60文字あれば収まります。
私の調べたところでは、varchar(1000)≠文字数とのことでした。
なので、名前が20文字以内にしたい場合にvarchar(20)ではないのですよね?
>>サイズは郵便番号なら7桁ですよね?
こちらもvarchar(7)というわけではないのですよね??
この辺りはどういった考えで文字数ではなくバイト数と認識しております。
こちらは同検討し定義すればよいでしょうか?
もし可能でありましたら、ご教授頂けますと幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について、税理士さんに依頼すべきか悩んでます。 今年の二月に、相続した私有地が某政令指定都市 3 2021/12/26 01:13
- 郵便・宅配 佐川急便では、荷物が配達予定日より数日早く営業所に着いた場合、予定日まではそこに留め置かれる件 4 2021/12/16 15:57
- その他(ゲーム) 【大至急】steam版アサシンクリードオリジンズについてです。【大至急】 3 2021/12/14 06:22
- 新幹線 指定席を譲る事は不正乗車じゃないの? よく、ネットのニュースで指定席が買えず自由券で乗ってきた親子が 6 2021/11/28 21:52
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- 確定申告 所得税は総合課税、地方税は申告不要 4 2022/02/03 21:34
- その他(開発・運用・管理) 【困ってます】.htaccessで特定のディレクトリ内全てへのアクセス制御方法について 2 2021/12/25 12:37
- その他(法律) [マンション共用部分の変更]時の特別決議・普通決議の判断方法について 6 2021/11/28 08:45
- 訴訟・裁判 遺産分割の裁判に出頭しなければ… 裁判所から書類が届きました。 遺産分割の裁判の件で期日の通知表が届 3 2021/12/27 22:57
- ルーター・ネットワーク機器 独自ドメインの Let'Encryptからの証明書取得 2 2021/12/15 09:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
Oracle 2つのDate型の値の差を...
-
少数部の桁数の求め方
-
エクセルグラフの凡例スペース
-
Accessレポートで特定条件で改...
-
複数のレコードを1つのレコード...
-
エクセルVBAでフォームのListbo...
-
DBのタイプの指定とサイズにつ...
-
access2000:フォームで入力し...
-
セルの右クリックで出る項目を...
-
datファイルからaccessにインポ...
-
空白をそのままインポートする...
-
SELECT文でLEFT関数を使うと未...
-
INSERT文(2)について
-
SQL*Loaderでのゼロ埋め
-
Access テキスト型に対する指定...
-
2行目を表示できますか?
-
Accessで数値型にNULLをInsert...
-
肥満体で彼女いない歴=年齢で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
Oracle 2つのDate型の値の差を...
-
エクセルグラフの凡例スペース
-
Access テキスト型に対する指定...
-
セルの右クリックで出る項目を...
-
SUBSTRING 関数に渡した長さの...
-
必須入力項目と入力必須項目
-
BIOSでAHCIに設定したいが、項...
-
Accessレポートで特定条件で改...
-
他テーブルで一致する列から名...
-
Accessで数値型にNULLをInsert...
-
ORACLEでLONG項目からCHAR項目...
-
datファイルからaccessにインポ...
-
access2000:フォームで入力し...
-
指定した項目の列削除
-
APN設定について教えていただけ...
-
VBAで複数の数式セルを最終行ま...
-
条件に一致した列の非表示の仕...
-
複数のレコードを1つのレコード...
おすすめ情報