

こんなにも違っちゃうのでしょうか? 1970年の万博の時「万博」という言葉を聞いただけでみんなが目をキラキラさせていたと聞きます。しかし今「万博」という言葉聞いてもみんなが目を輝かせていろいろ語り合うだろうか? 何がこんなにも変わってしまったのだろうか? 日本人自体が変わったのでしょうか? 日本国民という全体が1970年当時は少年のようで、今は老人のように感動もあまりしない、やってもやらなくてもいい程度、どんなイベント事も日本でやってもやらなくてもどっちでもいいや、程度の何となく無関心無感覚になったのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
国際博覧会条約によれば、「博覧会とは、名称のいかんを問わず、公衆の教育を主たる目的とする催しであって、文明の必要とするものに応ずるために人類が利用することのできる手段又は人類の活動の一若しくは二以上の部門において達成された進歩若しくはそれらの部門における将来の展望を示すものをいう」とされています。
「文明」と言う言葉に相応しい時代は、明治・大正までです。
大阪万博の時の馬鹿騒ぎはよく覚えています。
私は高校生で、学園祭で「月の石(当然偽物ですが)」の展示をした記憶があります。大阪に見に行きたいとは思いませんでした。
文明開化の香り高い明治時代なら行ったと思います。
万博は既にその目的は失われています、というか、不要なものという理解を私はしています。
No.5
- 回答日時:
70年代は、様々な情報が無かった時代。
現在は、様々な情報が飛び交う時代。
また、情報伝達ツールが{ある/なし}じゃ、未来に思う内容が全く違う。
特に70年代は、電子機器が無かったからね。
No.3
- 回答日時:
月の石に夢を持てた時代とは違いますからね。
1985年のつくば万博までくらいでしょう。
ドラえもんのいるような未来に夢を持っていたのは。
「2001年宇宙の旅」という映画が公開された1968年は、2001年に夢がありましたが、いざその年を越えたらそんなに科学は発展してなかったという残念感満載でしたしね。
それに2回目の東京オリンピックで、箱物イベントには利権しかないということがあからさまに分かってしまいました。
それに、今回の大阪万博は今後のカジノ(IR)のために開催するのが目に見えている訳で、そこに万博のための国の税金を投入するのに納得いかない人も大勢いるのです。
No.2
- 回答日時:
昭和45年(1970年)当時は、どの様な事も全てが目新しく見える、視えた時代であったと思います。
要は何もかも新鮮で興味が沸いた時代があの頃でしょうか。
今やネットで、視たい情報、聞きたい情報が瞬時手に入るがゆえに人間の悩が麻痺するのと平行に、直ぐに飽きてしまうのではないでしょうか?
昭和から平成、令和に時代は移り普段の生活で殆ど望む物を手に入れられる時代で、新鮮さの感動を感じない人間が増えた結果が今回の万博も興味が沸かない。
敢えてわざわざ行く気にもならない、という人の回答が多いと思いますね。
そして最後に言いたいのは、世界の他国では望まない戦争が勃発。
領土のせめぎ合い等を毎日のニュ-スで見聞きしている中で・・
日本人の「平和ボケ」の象徴に値する ”無駄金” 使いと議員の収入額の多さ
対して庶民の貧困の現実。
相反する今の日本国全体を視れば、国民は確実にシラケた感覚を持っているのでは・・と思います。
No.1
- 回答日時:
時代が違うから。
あの当時、スマホも携帯電話も無かった。当然、パソコンもインターネットも無い。
また、高度成長期で、誰しもが「明日は、今日よりももっと良い生活ができる!」と素直に信じていたから。
なので、当時は、ネットから最新情報が得られないので、世界から大阪の会場にさまざまな新しいモノや情報を集める意味がありましたし、私たちも大阪の万博会場に行きたいと思ったわけです。
でも、今は、ネットで最新情報が発信されているし、私たちもそれを写真や動画等で得ることができる。
わざわざ、世界各地から集める必要ないし、私たちも、それを見るために会場に行きたいとも思わない。
振り返れば、パソコン通信が始まった頃、電話と音響カプラーを使って、わずか300bpsの速度で、しかも英数字のみの通信文が画面に自作プログラムによって表示されたとき、とても感動したものですけど、インターネットの技術が進んだ現在、だれもそんなものには感動しません。
それと似たようなものでしょうね。
もし、今度の大阪万博で、「反重力装置が完成しました!」「あのテスラが目指していた大電力の無線伝送技術が実現しました!」「日本の防衛力を大幅に強化する大出力のレーザ砲を見せます!はるか上空を飛行するドローンを連続して破壊するデモやりまーーす!」っていうのがあれば、万博を見に行きたいなんて思うかもしれないが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪ヘルスケアパビリオン(リ...
-
パビリオンを71館まわって見...
-
万博おばあさんは、大阪関西万...
-
修学旅行先をUSJから万博に変え...
-
30歳代、40歳代の人で、万...
-
大阪関西万博も あっという間に...
-
80代の祖母が大阪万博に行きた...
-
ディズニーランドやUSJなど、万...
-
大阪関西万博が閉幕する10月...
-
大坂万博で、予約おすすめのパ...
-
大阪万博のソ連館で展示されて...
-
似たような質問ありましたが 友...
-
大阪・関西万博のパビリオンの...
-
万博1日で全てまわれますか?
-
大阪万博が開催されましたが 皆...
-
プールサイドの持ち物について...
-
女性の競泳水着 股間部分を見ら...
-
拾得したケータイ(スマホ)鳴っ...
-
何故、男性が女性用の競泳水着...
-
主人が去年の年末にこの白の競...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
万博おばあさんは、大阪関西万...
-
大坂万博で、予約おすすめのパ...
-
大阪関西万博が閉幕する10月...
-
パビリオンを71館まわって見...
-
大阪関西万博も あっという間に...
-
万博1日で全てまわれますか?
-
大阪万博2025行きますか??
-
30歳代、40歳代の人で、万...
-
似たような質問ありましたが 友...
-
大阪万博が開催されましたが 皆...
-
80代の祖母が大阪万博に行きた...
-
みなさんは、大阪万博に行きた...
-
ディズニーランドやUSJなど、万...
-
大阪・関西万博のパビリオンの...
-
今の処万博に行く予定は無いん...
-
修学旅行先をUSJから万博に変え...
-
大阪ヘルスケアパビリオン(リ...
-
古◯とかいう社会学者が以下の記...
-
デジタルチケットで買うのと、...
-
万博会場と新宿、どちらが多く...
おすすめ情報