
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
御質問のロゴはTrefoil logo(日本では三つ葉ロゴ)と呼ばれるものです。
はじめてつかわれたのは1971年で、それから1991年にMountain logo(日本ではイクイップメントロゴ)になるまですべての製品で使われていました。
おっしゃる通り、80年代はアメリカ製が多いですが、フランスや西ドイツの工場でも使われていました。
で、ここからは推察です。私が調べた限り、80年代のビンテージ物でアメリカ製やドイツ製には、W.germanyとかUSAの記載がありましたが、調べたうちの1つ、1980年代後期のアディダス、カントリーはフランス工場で作られたにもかかわらず、Made in Franceの記載がないことで逆に有名でした。したがってご質問の製品はフランス製かもしれないなと思っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/12/18 10:06
ありがとうございます
この商品はデサント製であり、もしかしたら日本製なのかなと自分は推察していましたが、日本製という線は少ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Blu-rayにはCPRM対応はないので...
-
JAの色指定4色
-
EMIのロゴについて
-
高島屋は、「髙島屋」が正式名...
-
ルイヴィトンのmade inについて...
-
CMYKロゴをガイドラインにないR...
-
クボタのロゴマークの由来
-
リクルートのかもめマークの由...
-
Windows 音声認識とスニッピン...
-
ガレリアのパソコンの起動ロゴ...
-
アサヒビールに使われているフ...
-
ローマ字「G」の小文字はどう...
-
Bauhaus93というフォントの使用...
-
ワードで速度vを、教科書のよ...
-
「やる/やらない」を一言で表...
-
WORDにてTELとFAXの記号を使いたい
-
Helveticaでの商標登録ロゴ作成
-
フォントの種類を極力減らしたい
-
映画・TV・DVD等でよく使われる...
-
アールヌーヴォー風のフォント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのロゴマーク
-
EMIのロゴについて
-
クボタのロゴマークの由来
-
Blu-rayにはCPRM対応はないので...
-
地図にマクドナルドやセブンイ...
-
ガレリアのパソコンの起動ロゴ...
-
JAの色指定4色
-
高島屋は、「髙島屋」が正式名...
-
雑誌「LEON」のロゴに使用され...
-
パワーポイントやポスターでの...
-
靴のロゴが消えない方法!
-
ポケモンカードの再シュリンク...
-
海外で英字の入ったTシャツを着...
-
オーダーストップ掲示について
-
至急です。白Tシャツは無地より...
-
スタバのロゴ色を教えてください
-
このICのメーカーをロゴで知りたい
-
granigh(グラニフ)のロゴのフォ...
-
cpuファンの軸(?)が回転した
-
リクルートのかもめマークの由...
おすすめ情報