
現在、大学の授業で使用するプレゼンテーションの資料を
パワーポイントやポスターで作成しております。
その中で、ある企画のロゴや写真を使用したいと考えています。
その場合、たとえ出典を明記したとしても、無断で使用することは
著作権上許されないのでしょうか。
今まで数多くのプレゼンテーション、その中でロゴを紹介している
学生あるいは先生方を見てきましたが、みなさん毎回、すべての
ロゴや写真の使用許可をいただいたうえでの使用なのでしょうか・・・
こういったことに無知で、初歩的な質問かもしれませんが
ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答をよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
著作権というのは、著作した人が得るべき利益を保障する権利ですので、あなたがそのロゴを使用し別に製品を販売するなど利益を得る行為を行って初めて「無断使用であなたがロゴを使用しない場合との違い=利益を得た」こととなり権利を侵害したことになるか、逆に無断使用した製品が粗悪品であったがためにイメージ的にその本来のロゴを使用する企業に損害を与えた、などの場合に「著作権の侵害」となります。
あなたが授業の資料として使用する分には、あなた自身にも利益はありませんし、本来の企業にも損害はないと考えますが、大丈夫ですよね?
その企業を誹謗・中傷するレポートではありませんよね?
思わぬところで思わぬ結果を招くことも予想されます。
ご心配なようであれば、その企業に一言事情など連絡されておくことも良いかとは思いますが。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
ご回答が大変ためになり、安心してプレゼンテーションで資料として使用できました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガレリアのパソコンの起動ロゴ...
-
高島屋は、「髙島屋」が正式名...
-
Excelのロゴマーク
-
EMIのロゴについて
-
このICのメーカーをロゴで知りたい
-
クボタのロゴマークの由来
-
パワーポイントやポスターでの...
-
ロゴ『肉のハナマサ』の書体わ...
-
Blu-rayにはCPRM対応はないので...
-
企業ロゴ「Panasonic」の書体名...
-
JAの色指定4色
-
「やる/やらない」を一言で表...
-
アサヒビールに使われているフ...
-
フォントの商用利用の際の著作...
-
フォントとタイプフェイスの違...
-
フォントの置換ができません。...
-
フォント=MS UI Gothic、について
-
WiFiが正しいのかWiFiが正しい...
-
“見出しのフォント”、“本文のフ...
-
このフォントを教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのロゴマーク
-
EMIのロゴについて
-
クボタのロゴマークの由来
-
Blu-rayにはCPRM対応はないので...
-
地図にマクドナルドやセブンイ...
-
ガレリアのパソコンの起動ロゴ...
-
JAの色指定4色
-
高島屋は、「髙島屋」が正式名...
-
雑誌「LEON」のロゴに使用され...
-
パワーポイントやポスターでの...
-
靴のロゴが消えない方法!
-
ポケモンカードの再シュリンク...
-
海外で英字の入ったTシャツを着...
-
オーダーストップ掲示について
-
至急です。白Tシャツは無地より...
-
スタバのロゴ色を教えてください
-
このICのメーカーをロゴで知りたい
-
granigh(グラニフ)のロゴのフォ...
-
cpuファンの軸(?)が回転した
-
リクルートのかもめマークの由...
おすすめ情報