
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問と回答とお礼を見てみた
たかが一人やったところで大勢に影響は無い
危機感を持っているなら自己完結せずに
大勢に影響を与えられる立場になり
世界に対して影響を持たせて世界的に行うことだな
1つの国がやったところで地球という一つの惑星の高が1国家だ
意味がない
全世界・せめて50カ国・出来りゃ100カ国に対して働きかけが出来ない限り妄想の域を出ない
最低限再出国トップ3の意識を変えないと意味がない
故に質問者さんよ
独りよがりは構わんし
その行動自体は意義があるとは思う
0よりはマシと言う意味でな
だが地球規模で考えると貴方の行動に一切意味はない
もうちょい自分の行動を考えな?
一応もうちょい正確に書くと
こんな素人の集まりの質問版で書くよりもっと有意義な行動をしないと駄目だぜ?
その時間を使って自分ではなく人を巻き込む行動も出来るはずだ
そういう意味で行動を考えな?
と書いた
No.2
- 回答日時:
>本当に無知無関心なんですね。
私自身はそうだな 全く持ってその通りだが
一部の国だけ頑張っても世界中からの観点だとそれほど極端な違いが出てない現状を考えてどう思う?
やらないよりはやった方がマシという思想は理解しよう
だがそれで何か変わるか?と聞かれると世界規模だと大凡何も変わらないな
それにこの質問に何らかのしっかりした回答を出したとしてそれで質問者が納得するとも思えないし何も変わりはしないしな
まぁ…これでは質問ではなく議論になりそうなので次回答は無しにさせて頂くよ
ここは質問&回答サイトなのでな
No.1
- 回答日時:
厳しい対処とか…自然現象に対しては不可能でないか?
具体案をいくつか書いてくれると質問の方向性が見えるので頼みたいのだが?
本当に無知無関心なんですね。
自分は10年以上電気は同じ太陽光パネルから全てまかなっている。
車の電気も全て。
ビニールはほぼ使わない買わない。
畑で野菜を作りスーパーで袋入り買わない
近場20km以内の移動は基本自転車、歩き
フリマサイトの影響で極端に増えた物流減らすためメルカリなどで買わない
国単位では例えばEU委員会にて2017年、フォークやナイフ、ストローなどの使い捨てプラスチックの製品流通を禁止する法案 特定プラスチック製品の環境負荷低減案が採決された。これを受けて、EU加盟国が国内法制化に乗り出している。
フランスでは、2019年に循環経済法を施行しました。これは、2025年1月1日までにプラスチックのリサイクル率100%とすることや、2030年までに使い捨てのプラスチック包装の市場投入を完全に禁止する法律が。
またスペインでは2023年1月より高額なプラスチック課税施行されている。国内で使用される再利用不可能なプラスチック製の容器や包装の製造者、もしくはEU域内外からの輸入者を対象に、プラスチック含有量1キロ当たり約150円の課税を決定。
このように今後の持続可能な社会を目指す取り組みをして、すでに2021年にEU全体で温室効果ガス排出を1990年比で46%に減少させるなど結果を残しており、ヨーロッパはEU連合の結束のもと国民の意識が高くみなで行動している。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山形蔵王温泉スキー場は6年程前...
-
名古屋から近いスキー場
-
日本で一番寒いスキー場
-
スキー場の落し物やゴミ
-
蔵王に行く予定です。
-
スキー場では「かわいい子」が...
-
スキー宅急便の利用できるスキ...
-
長野県全てのスキー場シーズン券
-
3/17にスキーに行こうおと思っ...
-
埼玉から一番楽に行けるスキー...
-
岩原スキー場のゴンドラリフト...
-
子供や妊婦も楽しめるスキー場...
-
スキー場で山籠りバイトの探し方
-
オープン日リフト無料のスキー...
-
こんばんは、明日早朝から玉原...
-
鶏頂山スキー場について教えて...
-
スキー場って救急車は来ないも...
-
そり遊びの出来るスキー場
-
群馬県内スキー場のアクセス
-
スキー場
おすすめ情報