No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問文に記載された下記では等間隔ではありませんので、
> b2→"みかん"e5
> b41→"みかん"e6
> b79→"みかん"e7
等間隔とした
b2→"みかん"e5
b41→"みかん"e6
b80→"みかん"e7
という前提で回答します。
ただし、No.1さんから指摘されたように、40行おきではなく38行おきになります。このことについては文末で補足します。
◆回答
B2セルに、
『=IF(MOD(ROW()-2,39)=0,OFFSET(みかん!$E$5,(ROW()-2)/39,0),"")』
と入力して、下方向に必要なところまでコピペしたら完了です。
セルb3~b40、b41~b79、・・・ にも数式がはいりますが、空白になるようにしました。
◆補足
ちなみに、『40行おきに』は、b2⇒40行空白⇒b43です。
これは『1行おきに』を考えるとわかりやすく、b2⇒1行空白⇒b4になります。つまり(○○+1)行づつ下を指すことになります。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
規則性があるなら数式化できると思いますが、規則性がわかりませんね。
>B列にて、B2から40行おきに~~
文字通りに「40行おき」であるなら、B2から始めるとして
B2 → B43 → B84
となるはずですが・・
もしそうであるなら、参照先の行番号は
(自分の行番号+203)/41
で求められます。
上記の例で言えば、順に5、6、7・・が得られますので、これを利用すれば良いのですが・・・
ご提示の、
B2 → B41 → B79
だと、B2から39行後、38行後・・となっているので、続きがどうなっているのか推測できません。
そのまま、37行、36行・・となるのでしょうか?
何らかの規則性がきちんとあるなら、上記の要領で(算出式は変わりますが)参照先の行番号を求めれば宜しいでしょう。
規則性が無いような場合は、どこかに参照先のリストを作成しておいて、そちらを参照しながら参照先を決めるような方法にすれば、同じ式で目的の参照を得ることも可能と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの保護で、列の表示や...
-
ExcelのVlookup関数の制限について
-
文字の色も参照 VLOOKUP
-
エクセルで、チェックボックス...
-
エクセルで横並びの複数データ...
-
【条件付き書式】countifsで複...
-
Excelのセルの色を変えた行(す...
-
【VBA】複数のシートの指定した...
-
Excelで全てのシートに一気に列...
-
オートフィルタ使用時にCOUNTIF...
-
VLOOKアップ関数の結果の...
-
シートをまたぐ条件付き書式に...
-
Excelでの並べ替えを全シートま...
-
SUMPRODUCTにて別シートのデー...
-
Excel の複数シートの列幅を同...
-
エクセルの列の限界は255列以上...
-
Excelに自動で行の増減をしたい...
-
エクセル複数シートのデータを...
-
【エクセル】1列のデータを交...
-
エクセル マクロ 標準モジュー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ExcelのVlookup関数の制限について
-
エクセルの保護で、列の表示や...
-
文字の色も参照 VLOOKUP
-
Excel の複数シートの列幅を同...
-
Excelでの並べ替えを全シートま...
-
VBAで繰り返しコピーしながら下...
-
【条件付き書式】countifsで複...
-
Excelのセルの色を変えた行(す...
-
エクセルで、チェックボックス...
-
エクセルの列の限界は255列以上...
-
VLOOKアップ関数の結果の...
-
Excelに自動で行の増減をしたい...
-
エクセル マクロ 標準モジュー...
-
【VBA】複数のシートの指定した...
-
Excel VBA ピボットテーブルに...
-
エクセルで横並びの複数データ...
-
【VBA】シート名と見出しが一致...
-
Excel 2段組み
-
SUMPRODUCTにて別シートのデー...
-
スプレッドシートでindexとIMPO...
おすすめ情報