dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たくましい人は肉体労働とか。デブは優しいとか。
人が格好につけた性格ではないですか?
本人はそんな勝手に決める性格で悩んでませんか?

質問者からの補足コメント

  • 格好にではなく、勝手にでした。

      補足日時:2024/02/05 09:42

A 回答 (2件)

デブが優しいとは限りませんね


動作がノロいから優しそうに見えてるだけです
ジュラシックパークでもデブは悪い奴でした
    • good
    • 0

これはですね。



精神科医、クレッチマーが
臨床上の経験から
言い出したモノで、
それなりの根拠があるんです。


1.太っている人は循環気質(別名躁うつ気質)
循環気質とは、躁状態(ハイテンションのことです)
の性質とうつ状態の性質が交代に循環して表れる性格です。

全般に見られる特徴は「社交的」、「善良」、「親切」、
「温厚」などで、基本的には明るく開放的で
社交性に富み、環境適応力が高い人です。

しかしながら、時折激しく怒ったりするときがあるのが特徴です。

循環気質にはさらに、活発な軽躁型と不活発な抑うつ型に分けられ、抑うつ型は慎重で思慮深いが気が弱いところがあると言われています。

循環気質の人は調子がいいとき時と悪い時がはっきりしていて分かりやすい性格と言えます。


2.痩せている人は分裂気質
分裂気質とは、臆病・恥ずかしがり・神経質といった過敏性の性質と、従順・無関心・落ち着きがあるといった鈍感性の性質をあわせ持つ性格です。

全般に見られる特徴は「非社交的」、「静か」、「控えめ」、「生真面目」、「変人」などがあります。

循環気質の人とは逆に表裏があり、何を考えているか理解しにくい人と言えるかもしれません。


3.筋肉質の人は粘着気質
粘着気質というとなんだかべたべたした感じがしますが、、粘着の性質とはようは粘り強い、回りくどい、丁寧すぎるといったことのようです。

全般的な特徴は「エネルギッシュ」、「頑固」、「物事に執着する」、「几帳面」、「モラリスト」などがあります。

この気質の人は普段は上記した特徴を示しますが、時々ひどく興奮や激怒という爆発性の性質を示す時があると言われています。




本人はそんな勝手に決める性格で悩んでませんか?
 ↑
こういうのは、例外が多いので
それほど気にする必要は無いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A