
随分前のことですが、未だに塾の先生に言われたことを引きずっています。
前に通ってた学習塾で、何度か「消しゴムを使いすぎ!使わないように書いてみろ!」や、「消しゴムを使うのが癖、つまり気持ちよくなってる!(?)」と、ときどき言われて(注意されて)ました。
数学の問題(計算問題)1問につき3~5回くらいは使っていました。
私は書き間違えることが多く、それに気をつけると書くスピードが遅くなるので、別にいっかという感じでやってきていました。
自分は人よりかはよく消しゴムを使うということはわかっていますが、なぜあの先生はこのような事を言ったのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奇を衒ってしまう
-
布の角(端)を触ってしまう心理...
-
匂いを嗅ぐ癖 先日女性のアナル...
-
aVばかり見る癖を治したいです...
-
髪をさわる癖は悪いクセですか?
-
現実で嫌なことが起きるとそれ...
-
自分のことを
-
服の裾を随時触ってしまう癖が...
-
イライラの解消法。
-
彼の咳払いが治りません。
-
人に指摘したことが 自分にも当...
-
首をしめられるのが好きな子の心理
-
舌打ち?
-
話を聞いてるときの手を動かすクセ
-
悪い癖をやめるにはどうしたら...
-
鼻くそを"人前で”ほじる&食べ...
-
食事中に”うん”と言う癖
-
身体の冷たいところを触るのが...
-
私はどこに行っても嫌われます...
-
発達障害について、知恵袋で 感...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
訂正です。
「使わないように書いてみろ!」ではなく、「使うな!」でした。