dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワード2002のユーザーです。
ワードの作表で、行単位(例 1行目と3行目等)の内容をそっくり入れ替える方法がありますか? 
 カット&ペーストの繰り返し以外で早い方法があれば教えてください。

A 回答 (4件)

表の行内にカーソルを置いて


Shift+Alt を押しながら↓(↑)キーを押せば
行を移動させることができます。
 
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい技です。驚きです。
ありがとうございました

お礼日時:2005/05/09 22:05

2行程度の入れ換えでしたら、#2さまが回答されたように、行全体を選択して


移動先にドラッグすることを2度行なえばよいですね。

もし、入れ換え行が多いときは、次の操作を応用したらいかがでしょう。
 1)表の先頭に列をひとつ挿入します。
 2)2行目と4行目を入れ換える場合は、2行目の先頭列に 3、3行目に 2、
  4行目に 1 と入力します。
 3)2~4行目を選択して、[編集]-[並べ替え]を実行し、終了したら作業列を
  削除します。
    • good
    • 0

セル内の左のほうで黒い矢印に変わった状態で右端までドラッグして行全体を選択します。


選択した部分が黒く反転します。
黒く反転した部分をドラッグして入れ替えたい行へドロップします。
改行マークを含めないで選択してドラッグすると、ドロップ先の行と入れ替わります。

右端の改行マークも含めて選択してドラッグすると移動になります。

表の外でクリックすると行全体が選択できます。
選択された部分が黒く反転します。
この場合は、改行マークまで選択されます。
黒い部分をドラッグすれば、移動ができます。
    • good
    • 0

行選択>カット>ペースト>行選択>カット>ペーストしかないですね。


なぞなぞだったら、入力し直しと言いたいところですが。
決まったパターンでやるのならマクロを組めばできます。
行の入れ換えという機能はメニューにはありませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!