
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
トヨタの貢献度は大ですが、日本のほぼ中心で地の利がよいのが一番の発展理由です。
しかも港湾・水と工業化に最適な環境で物づくりの拠点となりました。戦前、既に名古屋市は100万都市で小都市札幌・福岡とは比較になりませんでしたよ。陶器・製鉄・自動車産業・一般工業等が発達していた。戦後は自動車産業・関連企業の爆発的発展で今日の愛知県・名古屋市があります。典型的な発展例が市名まで変えた豊田市です。また北九州・北海道の石炭産業の凋落で愛知県が労働力の受け皿になったとも言われている。愛知県に本社を置く大企業は多く、日本一の物づくり県です。物づくり日本の牽引役として更に頑張ってほしい愛知県・名古屋市ですねNo.2
- 回答日時:
トヨタが無かったら、豊田市は拳母(ころも)町のままか、頑張って拳母市だったでしょうね。
尾張徳川家は御三家筆頭格でしたから、名古屋は政令指定都市にはなったんじゃないかな。
農工業発展の礎になった明治用水は安積疎水と並ぶ明治の大プロジェクトですが、豊田の資本は入っておらず、トヨタ抜きの地元の財力と国に対する影響力の成果ですから、それなりの発展はしたのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋って人が冷たいと思いま...
-
フェリーで茨城→名古屋という経...
-
なぜ名古屋は暑いのか?
-
東海地方(岐阜、愛知県)って他...
-
名古屋ってブス多いって聞いて...
-
静岡~那覇のフェリー
-
名古屋は東日本、西日本どちら...
-
岐阜、愛知、三重との東海地方...
-
愛知県民はケチ??
-
愛知県の甚目寺について教えて...
-
カーフェリーで神奈川~三重の...
-
東京行かんでも名古屋でも十分...
-
定年後名古屋に移住
-
愛知県の人の気質はどんな感じ...
-
名古屋で日曜日営業の夜景の見...
-
名古屋の良いところってなんで...
-
名古屋で一番大きなおもちゃ屋...
-
かつて発行されていた名古屋の...
-
東海地方の方は少しは名古屋に...
-
今日の名古屋周辺の体感温度ど...
おすすめ情報