dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買ってから3年半経ったアニエスベーのソーラー充電の腕時計、15日間窓に置いて日光で充電しても、4日くらい部屋で放置してると止まってしまいます
ソーラー充電の電池は7年くらいは持つとネットに書いてありましたが、もうこれは電池交換しろってことですかね?ちなみに動く時は1秒刻みでしっかり動いてます

A 回答 (5件)

2次電池が劣化ですね。


(毎日使っていないと、劣化が早まる事があります)

2次電池交換は、場合に依りますが、費用が高ければ時計の買い替えも視野に入れましょう。
    • good
    • 1

故障の可能性が高そうですね

    • good
    • 1

20年ほど使ってる腕時計の


二次電池交換したら、
電池切れ表示が、ほぼなくなりました。
一度、時計屋に相談して
電池交換したほうが良さそう。
    • good
    • 1

安心してください!


4日くらい部屋に置かなければいいだけの話で正常です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

月に1回、5〜6時間充電すれば使えるとネットには書かれていますがどうですか?

お礼日時:2024/05/21 02:59

ソーラーは使いかた次第では電池を早く劣化させてしまうし


直射日光に当てないといけないので本体を熱くさせてしまって
内臓部品が悪くなるというデメリットがあります。
なので注意書きがありますが、直射日光に当てる時は本体が熱くならないように注意してくださいと書かれています。(特に夏場)
ソーラー時計の充電方法は月1回5~6時間と書かれてますね。
あんまり長く日光に当てすぎるのもよくないと思う。
2次電池って、100%充電させると早く劣化するとも言われてますからね。
なので日光に当てすぎると劣化も早めると思います。
スマホのバッテリーも100%充電させると劣化が早まるって言われてます。
ソーラー時計の場合は、電池残量の表記がないのがデメリットにもなる。
なので、ソーラー時計自体がデメリットの多い時計となります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A