dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏に難病ということを伝えられました。
その難病は国にも認められていて、下手すると感染の恐れもあるとの事でした。また、それは治らなく対処法もあるけどあまり意味は無いとの事です。
親も同じ難病にかかっているので、彼氏から「将来、お前が全部しないといけんくなるかもしれんけど大丈夫か?」みたいな感じで言われました。
それに対してうまく答えられなかったです。
私は彼氏のことをちゃんと支えられていけばいいなと思っています。
こんな時、彼氏にどのようなことを伝えれば良かったんでしょうか?
(伝わらなかったらすいません。)

A 回答 (9件)

感染の可能性がある…のが怪しいかと。


遺伝の勘違いでしょうか?

> 彼氏から「将来、お前が全部しないといけんくなるかもしれんけど大丈夫か?」みたいな感じで言われました。

結婚したらの話だろうけど、なぜ結婚前からあなたがしなきゃならないと言われなきゃならないのか、腑に落ちません。
どうな病気か分からないけどヘルパーさんなど利用できると思うし、
親のことまであなたが抱える必要ないと思います。

正直言って、病気だから別れるというのは良心が痛むと思いますが、でも結婚後に自分が大人3人分の世話(自分含め)が確定しているなんて、結婚すべき相手じゃないと思います。
あなたの人生なんですよ。
犠牲になることはありません。
好きなだけでなんとかなることってファンタジーだと思います。現実的に考えましょう。
    • good
    • 1

病名は教えてもらったのでしょうか?


病名が分かれば病気のリスクも調べられると思いますが、指定難病で感染するものは私も聞いたことがないので教えてほしいです。

で、病気は受け入れたとしてですが
>将来、お前が全部しないと
こういう言い方をする人はちょっと注意が必要だと思います。
実際に何かの病気で将来迷惑をかけるかもしれないとして、自分ができなくなるであろうこととか、負担をかけるかもしれない内容などを言うなら分かりますけどね。
「全部」とかそういう言い方をする人は、責任転嫁しがちというか、都合の悪いことは人のせいにするタイプが多いような気がします。
    • good
    • 2

病名をここに記載するのははばかられるかもしれません


こちらに指定難病の一覧がありますのでご自身で確認ください
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …

医療専門家ではないですが
厚労省の指定難病で感染性のものって思い当たりません

三百数十種類ありますので、知らないだけかもしれませんけど
きちんと確認したほうが良いんじゃないでしょうか
親もというのは感染ではなく遺伝性のものなのかもしれませんし

もしそうなのだとすると将来家庭を持った場合に子供をどうするか?というのが大きな判断も必要になるでしょうし

正確な情報を元に考えないと悩んでも意味は無いでしょう
    • good
    • 2

それ、なぜ今言うのでしょう?


親御さんも同じ難病で感染症なら、付き合う前からわかっていたはずです。
何かおかしいと思います。

付き合うのはいいけど、結婚はしたくないということではないでしょうか。

今は「そんなの気にしない。あなたを支えたい」と言ってもいいですが、注意深く観察してください。

私も離れたほうがいいと思います。
    • good
    • 1

>彼氏にどのようなことを伝えれば良かったんでしょうか?



あなたが思うことをなるべく正直に、なるべく彼が傷つかない言葉を使って伝えるべきでした。

自分の考えが整理されていないからうまく答えられないのであって、どう答えるかを考える前に、彼がその難病に罹患していることについて、私はどう思うんだろうと考えてみることが先です。

彼のその病気のせいで、あなたが彼の看護に振り回される、あるいは彼の両親の介護に振り回されるなど、あなたの人生を棒に振るような苦労をしてもいいのか、またはその病気にあなた自身が感染してもいいのか、そういう問いに対してご自身で答えを出していく必要があります。

そりゃ、支えられたらいいなとは誰でも思うでしょうけど、病気を支えるということは、自分の人生をすべて捧げる可能性もあるってことについても考えてみるべきではないでしょうか。

たとえば、お金に困っている友達が「支えてほしい。あなたの全財産をいますぐ貸してほしい。返せないかもだけど」って言われたとして、そりゃ支えられたらいいなとは思うでしょうけど、いますぐ全財産を貸す人はいませんよね。

いまのあなたはそういう状況だともいえます。
    • good
    • 1

>彼氏から「将来、お前が全部しないといけんくなるかもしれんけど大丈夫か?」みたいな感じで言われました。


だめでしょう。

女性は命がけで子を産み、授乳、子育てと、劇弱な立場です。
だから男性が、支え、守るために必要なのです。
そんな使命も果たせない男に価値は無いです。

第3者に相談するなら、難病だけでなく、病名も書きましょう。

>下手すると感染の恐れもあるとの事でした
舐めたらいけません。恋愛は夢で済んでも、
結婚は死ぬまで何十年も続く現実と思いましょう。
    • good
    • 1

あなたが全部しないといけない、って相当しんどいですよ。



質問主さんが学生さんなのか社会で働いていらっしゃるのか分かりませんが、まず仕事と両立して1人の人間の面倒を見ることは困難です。ワンオペの子育てでさえあんなに悲鳴をあげる人が多いのに、それが大人(パートナー)になったところで大してしんどさは変わりません。

それに病気の感染のリスクがあるということは、あなたの身の回りの人にも迷惑をかけるリスクがあります。あなたの家族、友人、職場の人(学生なら同級生)にも感染のリスクがあるということです。あなただけが腹を括ったらいいという問題ではありません。あなたが崩壊したら周りの人も崩壊します。そうしたらあなたはどう責任を受けるのですか?

何でもかんでも好きの気持ちだけで乗り越えられるわけではありません。現実的な考え方ができない現状は、お別れするしかないと思います。
    • good
    • 1

指定難病で感染症、てほぼないです。


彼にだまされてると思います。
    • good
    • 4

ちょっとめんどくさいから別れましょう



と言うべきかと。
難病の指定は厚労省なので国が指定していなかったら口から出まかせの嘘です。

ちゃんと支えるとは?
具体的なサポートがイメージできないのであればそのうち疲れますよ
争いに発展しないうちに関係解消したほうが良いと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A