dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんと言えばいいのかわかりませんが、私は昔から情報を共有してくれません。

例えばですが、小学生の時に友達の間で「あの子こんな事したらしいよ」とかの共有が無く、突然遊んでいた子を仲間はずれにしていて、私はそれを知らずにその仲間はずれにされていた子と普通に喋って仲良くしていました。
別に共有したから私も仲間はずれにしようという気持ちではないですが、何故そんな事が起こっているのかという説明が無いままでした。
例えば嫌な事を言われたとか、嫌な事をされたとか、そういう説明もなく、私も一緒に仲間はずれにされているならまだしも、私は普通にその子達と遊んでいたし、呼ばれた時も「○○ちゃんも呼ばないの?」と聞いても「あの子は別にいいから」「なんで?」「いいから!」みたいな感じで理由も言ってくれませんでした。
私を入れて5人グループみたいな感じでしたが、3人は何故か嫌っていて、私は事情を知らないからその子とたまに遊ぶ感じでした。

他にもこの人が好きという共有も無く、グループの私以外は誰が誰を好きと知っていて、私も知ってるよね?みたいに話しかけられます。

高校の時は友達が彼氏と別れた理由を知らず、他の子は知っていて最低!みたいな雰囲気で喋っているのに私だけ知らないままで、「なんで別れたの?」「何があったの?」と聞ける雰囲気でもなく、結局何をされたのか、どうして別れたのか分からないまま知ってる風で話を合わせていました。

家族も情報を共有してくれません。
私の親は離婚していて父に預けられ再婚したのですが、再婚する事も私に言われないまま気づいたら父と再婚相手の結婚式が明日あるから遊びに行くなと言われ、再婚相手に子供ができた時も誰からも共有されず「もう4ヶ月になるんですよー!」と言いながらエコー写真を祖母に見せているのを少し離れた所で私は携帯を弄っていた時に知り、そこからは私も知ってるよね?みたいな感じで話されていました。
子供の名前も再婚相手の親戚に「○○って名前だよ」と言っているのを近くでたまたま聞いただけでした。

仕事場でも他の人は○○さんがこんな理由で休んでるよ、この人が結婚するよ、妊娠したよ、会社辞めるらしいよ、等というのを知っているのに私だけ知らない事が多いです。

これって何なんですかね。

A 回答 (1件)

「共有してくれない」のではなく、あなたが周囲の動向に疎いのだと思います(^^;;



周囲はあなたも当然、皆が共有している情報を知っているもの、と思い、行動をを共にしたり会話しているだけで、あなたを外しているわけではないと思います。
あなた自身が気付かずに見逃したり聞き逃したりしている事が多いのではないですか?

辛い事や悲しい事に鈍感なのはむしろ良いかもしれないけれど、もしかしたら今まで、周囲の優しさや気配りに気付かずに過ごしてきた事もあるかもしれません。

あなたはきっとのんびりして優しい人だと思うので、これからは周囲に感謝しながら生活してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>周囲はあなたも当然、皆が共有している情報をしっているもの、と思い、行動を共にしたり会話しているだけで、あなたを外しているわけでは無いと思います。

いや、まずその知っていて当然みたいなのがおかしいですよね。
例えば好きな人がいるというのはその子から聞かされてもいないし、親から子供ができたという事も言われてもないのに、もう知っていて当然みたいに話してくるのはおかしいと思いませんか?
話の主役がその場にいるのに、私には言ってないってわかるはずですよね?
なのに一緒になって知ってるよね?みたいに話されるのは疎いではなく外されてるのと同じですよね?

お礼日時:2024/05/27 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A