dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政府が発表している白い国はスラム街や危険地区や黄色や赤色そしてスリを除くと治安はどこも変わらないでしょうか?

A 回答 (4件)

殆ど役に立ちません、役人のやる事データも古く責任逃れの為


大げさに書かれています。

日本でも犯罪が多発していますが海外は日本以上に治安は悪化
しています。被害に遭う遭わないはその人の感性次第です。

日本の常識は通用しないと言う事を心しましょう。

独裁国家や軍事政権国家は比較的治安が良いですが。
    • good
    • 1

外務省の「海外安全ホームページ」に掲載されている地図の色分けのことを言われていますか?


その辺を具体的にハッキリと書かないと質問者様の頭の中にあることを正しく理解できる人はいなくなります。

で。
その場合、色は以下のとおり渡航に関する危険レベルを示します。
「スリや置き引きが多い」といったレベルのお話しではありません。
「身に危険が及ぶかどうか」といったレベルのお話しです。

https://www.anzen.mofa.go.jp/riskmap/

なお、スリや置き引きは同じ街でも通りが一本違えば大きく変わることも多いです。もちろん時間帯によっても。
地下鉄やバスの車内は路線やどの地域かでもかなり違って来ます。
そういうことを理解して旅をしましょう。

ということでご質問への当方の回答は「No」、「Yesであるわけがない」です。

参考まで。
    • good
    • 1

海外安全ホームページの地図でリスク表示されていない地域の事でしょうか。


https://www.anzen.mofa.go.jp/riskmap/

欧米諸国にはかなり忖度している傾向がある気がします。

もちろん、大都市の一部エリアまで言い出すときりが無くなりますが、インドネシアやモロッコ(一部除く)が「十分注意してください」なら、
パリ、マドリッド、ローマ、LA、ニューヨークも市街地圏レベルで同様のランクにするのが妥当だと思います。
    • good
    • 1

場所、地区によります。


日本だって行かない方がいい場所があるでしょう。
普通の人は、そういう場所に近づきません。
多くは貧困地区やあやしげな店がある場所。
どこの国にもある。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A