dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジョントラボルタのステインアライブ

レオ様のキャッチミーイフユーキャンやら
観てると。

映像が古典的なローマの休日や太陽がいっぱいの様な古さがないので。

髪型とか 時代の流行りはあるものの。

そこには 若者のジョントラボルタやレオ様がいるわけで。


ジョントラボルタに関しては 70歳。

あの時の若者の役者さん みんな70歳あたり。

マトリックスのキヤヌリーブスもすらっとしたハンサムな若者で。

映像が綺麗だからこそ 
役者さんの変化にショックを受けたりする。

そんな事 映画観て感じませんか??

A 回答 (3件)

これはハリウッドスターに限ったことではなく、


有名人であればだれでも感じる事ではないでしょうかね。
私が最近感じたのは、アクセルローズの老化にショックを受けましたね。
だいぶ年取ったなぁ。。。
と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この手だと。
ミッキーロークもイヤーオブザドラゴンの時は。
ハンサムと言われてましたが。
今や何故??に変貌。

お礼日時:2024/06/01 08:02

自分は映画というより70~80年代の海外アーティストの来日に群がるファンが気になります。


空港やコンサート会場でキャアキャアと歓声をあげている女の子も今はおばさん(おばあさん)なんだと思うと時の流れを感じます。
    • good
    • 1

人間は歳をとるし、トラボルタもディカプリオもキアヌも現役で活躍しているので、それほど違和感は感じません。



それよりもどちらかというと、モノにショックを受けます。

たとえば1980年代の映画だと、街並みなどは今とそれほど変わらないのに、携帯電話はまだないし、パソコンもでかいブラウン管式のモニターだったりします。

1990年代も携帯電話はまだスマホじゃないですね。

そっちの変化の速さのほうがショックです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分からしたら ブラウン管から地デジ液晶
固定電話が携帯  使い勝手が変わっただけの変化しかないのかぁ…くらい。

ただ 待ち合わせ場所から移動してすれ違う事やイライラ感は、解消されました。

お礼日時:2024/06/01 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A