dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
今日もB型事業所に通う私です。
今、内職作業以外にパソコンでエクセルの勉強をしています。
基礎はできますが、関数などがわかりません。
正直、イラつきます。
私は考えたのですが、1日3個確実に覚えればよいと決めたのですが、その方法でよいでしょうか?
それ以外に良い方法があれば教えてください。

A 回答 (6件)

関数なんて引数の仕様をヘルプで見れば済むので、暗記は要りません。

それより数式を構築するための論理的な思考を学びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね~、確かに。
もう一度考え直してみようと思います。

お礼日時:2024/06/06 12:00

関数を使えばどのようなことが出来るのかを覚えて下さい。


それさえ覚えれば、必要に応じてネットで検索すれば良い。
 
何が出来るかを知らなければ、まったくできない。
 
関数だけ覚えても、普段使わなければすぐに忘れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、勉強法が間違っているような気はします。
ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/06 11:59

無作為に3個選んでしまうのはどうかと思います。


なぜなら覚えても使わなかったり忘れてしまうとせっかく覚えた労力や時間が無駄になってしまうからです。
そこでお薦めしたいのは、どんな関数があるのかをまず見て知っていって、どんな系統の、どんな働きをするものがあるのかの概要や大枠を把握し、これは自分が使いそうだとか、知っておいたら使いそうだというものを選んで覚えておくのがいいと思います。
エクセル関数は様々な用途のものがあり、単純なものから複雑なものまでその数や種類は多岐にわたります。
まずはただ合計するものとか、指定した数や文字列を抽出したりする単純なものから選んで、次に日付や文字列、数値などの書式の違いを伴う関数に進んでいくなどして段階的に使える関数を増やす方がいいと思います。
また、複雑な関数や難しい関数も、基礎的で単純な関数を覚えておいた方が理解が早くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
確かにそうですね、基礎からですね。

お礼日時:2024/06/06 09:28

MOS検定

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに私もMOSは考えているのですが。

お礼日時:2024/06/06 09:26

エクセルの関数もそうなのですが、アプリなどの機能を網羅的に覚える必要はないと思います。



使用しているときに、「今やっているやり方より楽で要領のいい方法ないなな」という場面があったときに調べて、使う、、というのを繰り返していると自然と覚えますし、忘れていたとしても、思い出す方法や調べたりする方法を開拓する方が様々なことに応用が利きます。

最近ではWindowsならば、CopilotやChatGPTなどのAIを活用するのが効果的ですし、Youtubeやこちらのような場所で必要な情報を探せるようにするとよいのかと思います。

最も必要なのは、「必要性」です。
何か日常でも仕事でもいいので、表などを作ったり、集計したりする、、というようなちょっとしたことを繰り返してみるとよいかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
実務ですね。
それが一番だと思いますが、中々そのチャンスがありません。

お礼日時:2024/06/06 07:56

良い方法?


YouTubeでエクセルの必須関数、基礎関数の動画が多数ありますから、参考にしてみてください。
しかし、関数は仕事では、それ程使いませんから、使う関数のみ取得することをおすすめします。
関数はかなりありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
エクセル学習ソフトをインストールしたのでそれで統一して勉強しています。
確かに関数はかなりありますね。
全てを把握するのは無理だと思います。

お礼日時:2024/06/06 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A