dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「心の貧困」、とはこれからの時代重要になってきそうですか?

A 回答 (5件)

これからというか、以前から日本はそうだと思います。


つまり、「物は豊でも心は貧乏」と言う事で、
これからではなく、以前だと思いますよ。
    • good
    • 0

「心の貧困」私は、これからの日本ではどんどん重要になっていく気がします。


特に若い年齢層が中心に心の貧困に陥りやすくなってくるのではないかと思います。世の中にすごく便利のいい色んな商品も増えたり、有益な情報や知識が過去より出回りやすくなり自分が知りたいことがわりとすぐ知れる機会があり、戦争もなく銃もなく大規模な飢饉もない先進国である日本ですが、逆に日本がそのような国であるからこそ若年層に夢を抱かすことが少なくなり、変に「真面目」にさせ心から笑えない楽しいと思えない、面白いと思うことが見つからない等という「心の貧困」って言っていいものになっていくんじゃないかなと思っています。
暗い話をするといじめが増えたり、自殺願望があったり、殺人を犯そうとする若い世代が増えたり...と。

そして世の中はどこか若い世代を中心に回っているようなところがあるので、そんな世の中でどこか置いてけぼりになったように感じていく若年層じゃない世代の年齢層の人達にも「心の貧困」が、時にはじわじわと感染していくような形で広がっていく可能性があるんじゃないかとか個人的に考えています。
    • good
    • 0

そうですね。

    • good
    • 0

金は政府が配れる


仕事も政府が用意できる

しかし恋人と友達は、無理だな
それは義務ではないからね!
プライベートを管理することは出来ない
残念でした
    • good
    • 0

え・・・・?



なに言ってるの?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A