dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近Instagramをやり始めました。(主に推し、趣味の消防車両の撮影記録の投稿用で) 伸ばす為の秘訣としAIにジャンル認知してもらう事と他の記事で見たので書いてあることを実践しました。(同ジャンル、関連するハッシュタグのフォロー 延べ70回ほど 発見欄の整理 延べ150回ほど)  しかし アカウント作って1ヶ月ほど経とうとしているのに 発見欄は無関係の投稿ばかり表示 FF外に拡散してもらえないという状態が続いており伸び悩んでいます。
この場合アカウントを分けて作り直すか もう暫く今の垢を動かしてみるかならどっちがお勧めですか❓
詳しい方ご教示お願いします。

「インスタの運用が上手くいかず困ってます」の質問画像

A 回答 (2件)

前提として、内容がインスタユーザーにとって情報価値が高いことが必要。



媒体がミスマッチだと思います。
インスタユーザーは主にどういう人か、何を目的にインスタを使っているかを想像してみてください。
消防車両を見たがっているでしょうか。
私なら、YouTubeを活動のメインにします。

ニッチなネタを投稿し続けることには、一応価値があります。
その場合、ネタをひとつに絞るのも大事なことです。
どうしてもその活動をインスタでやりたいなら、
推し活と消防車両は、アカウントを分けるべきです。

そもそも、消防車両を見たいユーザー母数が少ないので、バズは困難だと思います。
単に自分の記録用なら、人に見てもらう必要ない。活動方針がぶれていると思う。

多くのインプレッションがほしいなら、最初から母数が多いジャンルを選び、人が見たいものを投稿する。
イケメン、美女、子ども、犬猫、グルメ、共感しやすいゲス話、お金が儲かる方法、痩せる方法、モテる方法など。より浅く、知性は低め、下品にならざるを得ない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。 
垢分けして運用してみようと思います。

お礼日時:2024/06/10 12:27

「撮影記録の投稿」が目的ならば、あくまでも外部保存用ストレージと割り切れば特に問題ないと思います。

承認欲求や営利目的でもないのなら再生数で伸び悩む必要も無いかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています