
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
EXIFは画像ファイル用のデータ形式なので、動画にはないです。
動画ファイルにも、EXIFにあるような日時や場所、機器名その他の情報を付加することは、技術的には何の問題もなく可能なので、XMPやGPS等という複数の形式があるようです。
画像のEXIFや、動画のそれら情報を何でも抜き出せるツールがあるようなので、「動画ファイルにはEXIFがある」と勘違いしているのでしょう。
欲しい情報が取れれば良いのであって、その名称が正確には何であるかはその人たちには関係ない(関心ない)。
別の言い方をすると、
画像ファイルや動画ファイルに、日時その他の各種データを埋め込む形式がいくつか定められている。そのうち画像ファイルの形式はEXIFがメジャーで各社ともEXIFを使っているので実質的には一択。動画用形式は現時点では複数あり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
chatGPTの利用に関して
-
CPUの温度を
-
Windows用アプリ作成方法
-
色々な言語について。
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
AI を おちょくる質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
CPUの温度を
-
Windows用アプリ作成方法
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
chatGPTの利用に関して
-
色々な言語について。
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
AI を おちょくる質問
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
youtubeで、意図しない...
-
電線からインターネットに接続...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
おすすめ情報