
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
人生には、様々な出会いがあり、友達はその度できるチャンスがあります。
私はこの種のことで、人生最大の後悔があります。それは、高校の時にやっていた部活の競技、大学でも続けようと思ってはいましたが、色々な事情で、躊躇し入部しそびれてしまいました。現在は、その大学のOBのチームに加入して、定期的に外部の一般の試合などに出ています。チーム全員その大学の同窓生ではありますが、その大学のその運動部に加入していなかったのは私のみです。もし、私もその運動部に入部していれば、前後や歴代のOBなどとも、知り合えることができたり、試合などで会ったりするたび、もっと懇意に話などできたのではないかと思っています。また、OBだけの定期的な試合などもありますが、私には参加資格もなく、蚊帳の外です。
卒業後、何十年も経ちますが、本当に人生最大の失敗だった感じています。
友達を作るにも、人生では、チャレンジする気持ちが、大切であり、そうしたことが、仲間や友達の輪を大きくしたり、広げたりすると思うようになりました。
その後、次の「言葉」に出会い、実践というか、心がけるようにしています。
「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」
職場でも、趣味の会でも、かなりの年になってからも知り合いや友達が必ず現れるものです。ですから、いない、できない、などと不安に思うというようなことは、全く感じることなく、過ごせています。
おしゃべりと言うか、トークと言うか、そうした話の内容の質も実践を通して高めていけば、〇〇さんの話は楽しいとか、面白いとか言われて、遭えば必ず話しかけてくるようにもなります。
最近も、体育館で2度しか会ったことのない名前もよく知らない人とか、歳が50も離れた中学生とかから、LINE交換しましょうと声をかけられました。
まぁ、「友達ができない」なんて思う人の多くは、思考が、ネガティブになりがちなものです。どちらかと言うと、ポジティブ思考の人には、魅力が感じられ、周りの人も興味を持ちます。ポジティブ思考の人は、失敗など気にせず、うまく行くまで取り組もうとすることが多いものです、そのため、小さくても成功経験があり、その経験がまた次の成功への自信につながり、取り組む意欲とかやる気も出て来るものです。そうして、様々なことが、よく出来るようになったり、周りから見た目、自信があるように見えたりするものです。
逆に、ネガティブ思考の人には、近づきにくいオーラが感じられたり、引っ込み思案で、積極的には、食いついて来ない雰囲気も見られ、なかなか人を惹きつけるという展開になりにくいものです。
まず、上の「言葉」の①のポジティブ思考と笑顔から、・・・どうでしょう。
特に、常に、笑顔、これは大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
おそ松さんは好きですか?
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
見たら、しんみりしてくる作品...
-
どう思いますか?
-
駐屯地でのアルバイトについて
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
同じ職場での掛け持ちについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報