No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今昔物語集の巻第二十七 本朝付霊鬼。
幽霊やお化けなどがたくさん出て来る。
その他二十八~三十一は、当時の庶民の滑稽話などあるので、好きな分野を読んでは?
勧めないのは、源氏物語。長すぎる。役職名で呼び合うので、出世したりすると誰の事か?解らなくなる。読んでて疲れるが、これからも読み続けていくつもり。
No.4
- 回答日時:
それは古事記や日本書紀です。
全部、実際のお話とした場合、どうやって解釈すれば、
納得のいく物語に出来るか。
私は信じ出ないで空想のゴミ箱に放り込むのは簡単。
でも悔しいでしょう。
ではどうすれば、実際のお話に出来るか、
如何にして本当に在った出来事に出来るか。
其れこそが科学者として史学者として腕の見せ所ですよね。
邪馬台国問題も同じ。
勿論答えは一つしかありません。
ないと片付けるのは逃げ。
如何に納得のいくつじつまの合う答えを導くかです。
No.3
- 回答日時:
『古事記』の上つ巻(神話編)
『出雲国風土記』
『竹取物語』
上2つは、須佐之男命と大国主命という、日本神話の2大スーパースターが詳しく記載されている。
3番目は文句なしに面白い。特に奈良時代のスーパースター藤原不比等をモデルにした車持皇子の描写が、不比等の陰謀家としての側面を痛烈に皮肉っていて秀逸だ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学国語 おくのほそ道について
-
短歌・俳句は嘘あり?
-
愚者は経験に学び、賢者は歴史...
-
なぜ「日本昔話」的な寓話のほ...
-
「小説を書き上げる」の意味
-
俳句
-
<田辺聖子さんとカモカのおっ...
-
歌詞 (詩も同じ?) 整合性を求...
-
漱石『吾輩は猫である』I Am a ...
-
俳句の季語で、切ない、悲しさ...
-
ことわざに関する質問です。 甘...
-
広島原爆死没者慰霊碑には、 「...
-
日本の偉人や歴史人物で、坊主...
-
「お世辞にも美人とは言えない...
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
歳時記の使い方
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
-
林真理子のエッセィ集「女はい...
-
サンサーンス 「動物の謝肉祭」...
-
桃太郎後日譚について論文を書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短歌・俳句は嘘あり?
-
なぜ「日本昔話」的な寓話のほ...
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
-
林真理子のエッセィ集「女はい...
-
サンサーンス 「動物の謝肉祭」...
-
<田辺聖子さんとカモカのおっ...
-
俳句
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
歳時記の使い方
-
俳句の季語で、切ない、悲しさ...
-
歌詞 (詩も同じ?) 整合性を求...
-
桃太郎後日譚について論文を書...
-
青春、朱夏、白秋、玄冬。なぜ...
-
恋みくじを引いたのですが、「...
-
怒り憎しみを綴った短歌や和歌...
-
花が散るときの比喩について
-
日本の偉人や歴史人物で、坊主...
-
文学作品の批評文の書き方を教...
-
なぜ「私文」は軽蔑的に思われ...
-
蛙は「この」古池に飛び込んだ...
おすすめ情報