重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ふと思うことがあります。
今も戦争をしている国もあるし、道路も整備されていない、水も食糧も満足にない場所もある。
日本にいれば、食べ物はあるし、SNSも交通も、仕事もそれなりに。
それでも、働けない人や低賃金で生活がままならない人がいたり、事件とか事故も病気もある。
お金がなくても、健康で朝が来て仕事に行けることだって幸せだと思うようになりました。
生かされているというか、それこそ神様がいて感謝するような気持ちさえあります。

幸せとはなんでしょうか。
今はそれなりに満足ですが、老いが怖くて考えてしまうことがあります。

A 回答 (10件)

そうですね…私も最近思います。

 
他国は今も戦争で街はボロボロで
罪無い国民が多く殺されてます…。
又後進国ではインフラが駄目で、
人々は酷い生活をしています…。
その国の人には日本は夢の国です。
その様な国の人達の事を思えば、
日本に産まれる事が出来幸せに、
感謝しなければならなくなります
ね…
    • good
    • 0

幸せを感じる時は個人個人よってまちまちです。


試験の点数の80点で幸せを感じる人もあれば
60点で幸せを感じる人もいます。
あるいは、誕生日のプレゼントを貰った時とか
病気が治った時等でこの辺りは全部、
個人の物質的な満足と精神的な満足で幸せを感じています。

これは何を意味しているかと言うと
いずれの場合も個人の物質的なエゴを満足させた時に
起こっています
エゴの満足度ですから、制限で限定している幸せで
この種(このレベル)の満足は
限定的なエゴの満足ですから
幸福感も限定的に終わって行きます
本当に満足する事が無く、
一旦、満足しても次の欲望が直ぐに出て来るようになっています。
何処までも何時までもエゴの追求は止みません。

ところが
人によっては見返りを求めず
他の人に喜んでもらう事で幸せを感じる人もいます。
これは、自分では無く他者の幸せを望んでいる時です。

具体的には結婚した相手の幸せを
お互いに常に願って行動しているような夫婦だったりしています。

形而上学的(霊的な視点)に見ると
他の人に「愛」をもって接し喜んでもらう事で幸せを感じるのが
霊的には進んだ状態になり、崇高な行為になります。
なぜ崇高かと言うと
基準が「エゴ」から「愛」になっているからです。

この幸せなら持続が可能ですね・・・。
貴方のお母さんは
貴方に対して「愛」をもって接していました
ですから、お母さんんは貴方の成長して行く姿を見て
幸せを感じていましたよ!
いつも、貴方の幸せを願っていたと思いますよね。


幸せを体験したいのなら
以下のような気持ちで生きて行けば良いですよ

小さく愛を体験できる・・・
その方法を書きますね・・・。
自分の心の動きに注目しながら
行ってみて下さい。
幸せになる為の特効薬です。

形而上学的な幸せを体感したいのなら
まず自分から人を愛するようにすれば良いですね
ブーメラン効果と言って与えたものは必ず自分に帰って来ます

「ガンバレ!」瞑想です。
(実際の瞑想には程遠いですが・・・)
特に歩いている人とか、仕事をしているような人を見ては
その人に心の中で「ガンバレ!」「ガンバレ!」って言ってみて下さい。
マントラと言います。

声に出すと怪しい人になってしまいます。(笑)

道ですれ違う人に・・・
つい先ほどまで話していた人に、・・・
つい先ほど別れた人に、・・・
何かを持って来てくれた人に、・・・
愚痴や悪口を言いたくなった人に、・・・
注文を聞きに来てくれた人の後ろ姿に、・・・
職場で見る少し嫌な人にも・・・
見る人、見る人全員に

「ガンバレ!」「ガンバレ!」「ガンバレ!」「ガンバレ!」

歩きながらでも、ぼやっと外を見ている時でも・・・
言い続けてみて下さい。
さらには
貴方の嫌な人にも「ガンバレ!」エネルギーを送ってみて下さい・・・
これを言い続ける事で
貴方の何かが大きく変わっている事に
気が付くと思います!

自分の事で精一杯なのに・・・と思われるかも知れませんが
「愛」と言う物は人に与える事で同じだけ
自分にも帰って来るようになってます。
一度、試して見ると良いと思いますよ!

これを行うと不思議に言った人の家庭や家族の事を想像して
何となく愛着も湧きます!
そして自分が少し優しくなれている事に気が付きます。

そして、そうですね・・・3日も続けると
不思議な感覚になって来ますよ!

理由はこちらです。
https://alcyon.amebaownd.com/posts/categories/48 …

生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

その認識は甘くはありませんか、


幸せにも、不幸にも上中下とあります
相対的幸福と、絶対的幸福を理解しましょう
生老病死の四苦は、誰人と言えでも戦わなくてはなりません。
幸せや不幸の認識は慢心や思い込みにより狂わせます。

幸せの中身は「充実」です
充実を得るには「挑戦」する事です
挑戦しない幸福など、世界中探してもありません。
次に「深い哲学」を保つ事です
哲学のない充実など、世界中探してもありません。

貴方は限界まで挑戦していますか
深い人生哲学をお持ちですか
    • good
    • 0

お金がなくても、健康で朝が来て仕事に


行けることだって幸せだと思うようになりました。
 ↑
福島の知人は、311を経験して
日常の何気ない生活がいかに
貴重だったか、判ったと言っていました。



生かされているというか、それこそ神様が
いて感謝するような気持ちさえあります。
 ↑
揚げ足を取るようですが、すると
戦争をしている国もあるし、道路も整備されていない、
水も食糧も満足にない場所には
神様はいないんでしょうか。



幸せとはなんでしょうか。
  ↑
快楽、幸福感、幸福を分けて
考える必要があります。

美味しいモノを食べて幸せ、という
のは快楽です。

2002年のノーベル 経済学賞を受賞した米国の心理学・
行動経済学者ダニエル・カーネマンは、数十年にわたって
幸福を 研究してきた結果を次のようにまとめています。
「幸福とは、愛する人と、ともに時間を過ごすことだ」

これなどは、幸福感のことでしょう。

心理学では、人生における満足、納得を
幸福としている場合が多いです。



今はそれなりに満足ですが、
老いが怖くて考えてしまうことがあります。
  ↑
怖がる必要はありません。

■エリクソンの老年的超越理論というのがあります。
超高齢になって至るとされる主観的幸福感のことで、
近年の老人研究により、実証されるに至っています。
これによれば。
たとえ寝たきりになっても、100歳を過ぎると
苦痛も恐怖も無くなり、こんなに長生きできた、と
感謝の念に包まれ死ねる。
そういう人が多い。
こういうことが判ってきました。


○幸福度と年齢 2020年に全米経済研究所
幸福度は20代から、歳とともに下がって50代に底をうち、
そこから上がっていきます。
幸福度の底は49歳で、
もっとも幸せな年齢は82歳以上というデータがあります。

つまり、歳をとると、平均的に「幸福度」は高まっていく。
特に、70代、80代は人生の中で最も幸福な時期だといえます。

○知人で定年を迎えた人がいるのですが
人生最良の時期だ、と言っています。
仕事のストレスから逃れることが出来たし
好きなことができる。
    • good
    • 0

今の日本は何でも有りの幸せ無しかな


人生長いです
頑張って下さい
私の家内泡姫さんでした数千人の殿方お相手して来ました
蛇足
宜しかったら私達夫婦のプロフィールご一読下さい
    • good
    • 0

一緒に過ごす人がいればいいですね。


いない人は毎日孤独と闘いますね。
一人暮らしの寂しさね。
年金生活なら2カ月ごとに収入が来る。
但し、天引き多すぎて収入微少で物価高騰で
生活が希薄のがんじがらめになって
楽しみ薄れの毎日を感じます。
そこに面白味を見出せるかね。
病気にはならないように
毎日健康には気を使わないとね。
    • good
    • 0

幸せってなんだろう?って考える余裕のある生活送れてるのが幸せだと思う。

    • good
    • 0

死ぬ間際に「今まで生きてきてよかった」と思えれば幸せなんじゃないかな・・・。

    • good
    • 0

考えないようにしましょう。



人生について考えると行き着く先は虚無です。
過去の文豪たちはそこに至り自殺しています。
近いうちに死ぬ予定が無ければ考えてはいけないことなのです。

今日も美味い飯を食べ、太陽の下で生きる。
これさえできていれば十分です。
    • good
    • 0

幸せとは貴方が安心して生活し、それに納得することです



そして人間は必ず死にます

時間に限りが残念ながらあります

ですからこの限りある時間を、人生を貴方の納得することで埋め尽くす事。とも言えますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!