重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人を傷つけるのが申し訳なくて人と関わるのが怖いです。じゃあ傷つけないように努力しろって自分でも思うのですがちょっとした価値観の違い(連絡の頻度や態度)でも傷つけて嫌な思いをさせちゃうんじゃないか、なら自分が人と関わらなければ誰も傷つけないで済むんじゃないかって思います
学校では友達もいるので話したりするのですが帰って1人になるとわたしと関わってること自体の申し訳なさでいっぱいで毎日1人がいいって思って泣きそうになります
考えると体調が悪くなってきたりしてつらいです
自分がどうにかしなきゃいけないので自分で辛いって言う権利はありませんがどうしたら状況が良くなるでしょうか

A 回答 (5件)

大丈夫ですよ。

きっとあなたは心が優しくて人の気持ちも人一倍背負ってしまうのではないかな?辛いよね。
学校にいるといろいろなことが起こるからそっちに思考が持ってかれるけど、いざ1人になったときにその疲れとか不安とかがどっと出てきてしまうのではないかと。

今は辛いかもしれないけれど、今考えていることって成長して進学したり社会人になったりするとすっごく役立ちますよ。だんだん悩まなくても、自然とうまく人と関われるようになってきます。今はその過程だと思います。

もしも本当に辛すぎてしまうのなら、学校にスクールカウンセラーさんがいらっしゃったらこの考えそのまま話してみてください。
きっと助けてくれます。

わたしも似たようなことを学生時代に悩みかなり辛い思いをしましたが、今となってはその経験がいきています。
今は難しいかもしれないけれど、自分軸と他人軸の使い分けをうまくできるようになるといいです。今他人軸メインな気がします。他人軸メインだと自分を見失って最悪潰れます。自分がどうしたいのか?を含めてうまく融合できたらかなり楽になります(^^)
    • good
    • 0

自虐モードですか


そんなつまらない事
いちいち気になさらず美味しいもの食べて
お風呂に入りゆっくり休んで下さい
    • good
    • 0

学校が楽しいなら何よりです。



家での、貴重な一人の時間を、
もっと大切にしましょう。
    • good
    • 0

結構、自分が思うほど、周囲は自分のことを見てないし、


自分は周囲に影響を与えていません。

”あ、失礼なこと言っちゃった。”と思っても、
相手は特にさざ波も起きてなかったりします。
逆に、普通は言わないことを言っちゃってるから、かえって言った本人を心配してくれてるかもしれません。

人は、自分が行きたい方に行けるよう、都合よく考えるものです。

人と関わりたくないので、それに都合良く理由を作っているように感じます。
    • good
    • 0

何とかしないと、その内に刑務所に行きますよ。


我慢する事、酒を飲まない事。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!