A 回答 (32件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.29
- 回答日時:
パソコンなしでまともな 調べ物もできませんけど。
買い物も同じです。
小さなスマホ画面では 見づらくて だめです。
詳しい説明もスマホページには 載りません。
東京では港区のど真ん中の団地でさえ スーパーが撤退
パソコンのスマホも使いこなせない人たちが ネットスーパー
も利用できずに2キロも離れたところまで 電車 バスで
買い物に行く 始末です。
物を学ぶにもパソコンなしでは絶対無理です。
研究 ソフトもパソコンでしか動きません。
小学生でもできることができなければ知能に問題が
ありすぎます。
でなければ だらしない 怠け者です。
なぜなら どんな街にも自治体でやってる無料の
パソコン教室が必ずあります。
そこに行く 努力すらしない人間は時代から落ちこぼれた
ダメ人間でしょうね。
No.28
- 回答日時:
使えないと愚かなのではなく、使える社会人が優秀なのだと思います。
日本の人口の半数はPCが使えないそうです。なのでこの壁を乗り越えれば、世界の見え方が変わるというのはあると思います。PCを取り巻く技術をウォッチしていると「世界は発熱して輝いて祝福に満ちたている」と感じます。人類史上最も賢い発明なんですから。20世紀最大の数学者が祖です。この贈り物の中身を理解しないで「使うだけ」でいれば「分かって使っている人」に負い目を感じるのも仕方いないでしょう。
今更聞けないと自問自答してしまう。考えないようにすることに慣れてしまう。これは宜しくないと思うんです。世界が斜陽に見えて閉塞感を感じる人は「こちら側に来てない」と思えます。
コンピューターの歴史を語るチャンネルがあったのですけど、その中で「どうして計算ができるとOSやアプリの世界が出来るの?」という話が出ました。そこをちゃんと最初から理解したいが誰も教えてくれない。そういう「聞きたい」的なストレスが(実は皆さんに)あるようです。
「誰も聞かないけど、知らないのは俺だけなのかな?」
「どうして計算できるとアプリみたいになるの?。だって元は電気でしょ?電気がアプリになる不思議・・・その繋がりを誰か教えて」と聞きたい人は多いはずですよ。一番面白いところを「知っている人だけ知っていればいい」みたいにして秘密にされているんです。誰かが簡単に教えてあげないと駄目ですよね。意地悪すぎます。
「一生この謎を抱えたまま俺は死ぬのか・・・」
PCを使えないことで、社会人として愚かか否かは分かりません。しかし「電気がアプリになる成り行き」を現代人として理解しておかないと「ポジティブにはなれない」のはあるでしょう。これに気がづいて対処する人は賢いと思います。
以上、ご参考になれば。
No.27
- 回答日時:
一つ思い出した。
学生時代、理工学部で大型コンピューターのプログラム作製授業あり。
当時はパソコン・携帯電話などありません。
ワープロも無かったかな。
やがて会社に入って、オフィスコンピューターが出てきて
その後、ワープロもが出てきた。
パソコンも講習会開くというので
初心者対象というのに
申し込みはがきを往復はがきというのに
ワープロで打って送ったらだめで
手書きで打ったら、受講案内来て出かけた。
周囲が「もう相当やってませんか」で浮いた気分だったなあ。
やりすぎだったかな。
(笑)
No.23
- 回答日時:
おろかとは思いませんが必要だと思います
私は得意な方だと自負しています
まわりやり方仕方聞かれたり、分析に利用したり
また、他にパソコンを使っている人より、より、正確に
早く出来る方法もやったりしています
どんな職種にいったとしても、あなたの強い味方・道具に
なってくれると思います
当方は、SE等ではないですが、それなりに
独学で技術を習得しています
なお、パソコンとスマホとまた、別物なのd
切り分けて考えた方が良いかと思います
どちらも、より、効果・効率的に利用できた方が
情弱者にならないと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
最も効果的な謝罪方法を教えて...
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
おそ松さんは好きですか?
-
見たら、しんみりしてくる作品...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
どう思いますか?
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
同じ職場での掛け持ちについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報
40年以上前大学でフォートランとコボルを学び、Apple IIe を親に買ってもらってました。
その頃パーソナルコンピュータを持ってる人はわずかな人たちでした。
当時精神分裂病でした。
パソコンを諦めてました。
パソコンの必要のない仕事してました。
その後ひきこもり、そして福祉作業所に通いメンタルの改善図り、XP のパソコンを独学で覚えました。
オフィスは使う機会がほぼありませんでした。文字入力は、電子辞書を買って漢字を引きまくりキー配列に慣れました。