重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは。

新婚一年目のものです。
今日夫の携帯を出来心で中身を見てしまったのですが、LINEで女性とランチの予定を立てていました。その人とは昔からの付き合いのようで子どももいるようです。幼なじみか、元彼女なのか分からないのですが、LINEを遡ってみると、夜勤だと言われていた日にもその人とご飯を食べていました。

私に不要な心配をさせないためにそうしているのかもしれないのですが、すごくもやもやしています。

勝手に携帯を見ているのでこちらも何にも言えず、ただ嘘はつかれていたんだなとショックな気持ちです。

皆様はどう思われますか。気持ちがモヤモヤとしていて、助けてもらいたいです。

A 回答 (5件)

まず、あなたが旦那さんの携帯を勝手に見てしまったこと。


これは絶対にやってはいけないことです。

夫婦であってもプライバシーの侵害はあってはならないことです。
今後は絶対にそんなことはしてはいけません。

で、本題に入りましょうか。

まず、今の段階であなたから疑いをかけることはしてはいけません。
旦那さんはあなたにスマホを勝手に見られたとか、自分の行動を尾行されたのではないかとか、疑心暗鬼になってしまいます。

どうしても彼への疑念が消えないのであれば
まずは普段の会話の中で

今日帰り遅かったね。どっか行ってきたの?

という感じで少しずつ聞いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
はっきりおっしゃっていただいて、気持ちを正していただけました。
今後はもう見ないようにします。

今外をぐるぐると散歩してきて冷静に考えてみて、浮気とかではないような気もしてきたので、まずは信じてみようと思います。


すぐに返答していただけたこと、本当に感謝しています。ありがとうございます!!!

お礼日時:2024/09/23 23:15

交際ではなく婚姻関係にあるのですから、携帯を見られて一大事になるようなことはしないことでしょう。

するならバレないようにするのも変な言い方ですが相手への愛情と思います。性癖や嗜好の全てを晒して結婚する訳ではないので、いかに相手を傷つけないようにしていくかも愛情の表し方と考えて。離婚まで発展してしまいそうですが、あなたの携帯を見てしまった。これを説明して下さいと正面から尋ねた方が今後のためです。モヤモヤしたままでは今後さらに不信感が募りますから。
    • good
    • 1

もし浮気でなかったとしても、パートナーが知ったら嫌なら気持ちになるな、悲しませるかも?と考えるなら普通は行きません。


それでもどうしても仲の良い友人で今後も友人として付き合いたいと思うならパートナーに、「実は幼馴染みでもう20年近く友人として居る。今度、食事に行きたいと思うんだけどいいかな?」って、ハッキリ相談するべきだと思います。
そこをしない=やましい事があると、私はそう思います。
ちなみに私にも10年以上付き合いのある異性の友人が居ます。
滅多にないですが誘われた時は主人にお伺い立てます。
主人は「あまり行かないんだし、行ってきなよ。夕食はどうにかするから、ゆっくりしておいで」って言ってくれます。
そこで少しでも主人の"嫌だな"が垣間見れたら行きません。

とりあえず離婚するつもりが今のところないなら、携帯を見た事は絶対に言わず、今後、今日はランチ何食べたの?いつも上司の方と一緒?とか聞いて、そこで女の影を隠してると分かった段階でどうするかを考えたらいいと思います。

ちなみに、私なら速攻別れます。
パートナーは尊敬出来ないとダメだと思ってるから。
不誠実な人は尊敬出来ませんからね。
    • good
    • 1

うーん新婚早々・・


頻度が多そうなのがちょっと嫌な感じですね・・
ただもし不倫ならLINEがそれと分かる文章になるだろうと思うのと、簡単に携帯のロック解除できた点を見るとやましい話ではない気もします。
他に何か出てくるまで様子見ですかね。
案外、男友達や会社の男性が女名アカウント使ってる等、つまらないオチかもしれませんよ(アチラの浮気発覚防止)
    • good
    • 1

携帯を見ようと思ったきっかけは何でしょうか?



夜遅くなることが多かったとか?

金遣いが荒くなったとか?

怪しい行動がなく、ランチだけなら、ただの友人とかかなと思えます

怪しい関係なら、夜に会いそうと思うし、浮気する人の特徴は、お金と頻繁な残業と出張と言いますから

そういうことでなければ、大丈夫と思いますよ(*^^)v
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

あまり疑いすぎないようにしようと思います。本当にありがとうございます。

お礼日時:2024/09/24 06:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!