重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人生って何が楽しいですか?

私はずっとなんかつまらなーいってタイプです。
時々お出かけして楽しいとか、美味しいもの食べられて楽しいとか、読書が楽しいとか、ピアノが楽しいとかそのばその場ではいろいろ楽しいって思うことはたくさんあります。

でもなんかつまらないなって常々思ってしまいます。
不満を並べればきりないくらいです。

ところで慈愛に満ちた人生を送れば楽しくなるのでしょうか?
それも聞きたいです。
なんかお坊さんの話で川があって石があって1つ目の石が慈悲だったけな・・・・
なんかそんなような話を聞いてでもさ慈悲ある人って余裕ない人じゃないと無理なんじゃとか考えているのです・・・

質問は2つになっています。
どちらかでもいいのでお願いします。

A 回答 (5件)

人生ですか。

人生といっても、頭に思い浮かべることがついつい最近の出来事だとか、子供の頃の写真の映像とか、なんとなく記憶に深く残った断片的な思い出から順にアクセスしていくことが多いですね。

単に人生といってもどこか雲のように掴みどころがなく、そこに一塊の人生という物体があるようで、ないようで、いざ強引に掴んでみると大して多くは取れず、直近のYouTube動画が面白かっただとか、今度の旅行はあそこに行きたいなとか、明日の仕事はあれをしようとか、次の試験に向けて勉強のピッチを上げていかねば…という具合ですが、まあ何が楽しいかといえば、とりあえず今が楽しいですかね。

考えることが好きなほうなので、何もない時でもよくいろいろ仕事のことを思い浮かべては、あの治具の設計はどういう材質でどういう形状にすれば上手くいくのか?だとか、なんらかの哲学的な話題についてあれこれ変な考えを巡らせている時間も結構楽しいと感じています。

しかし振り返ってみれば、まだ僕は40年も生きていない者ですがいろいろあり、人生がつまらないと思ったこともあれば楽しいと思っていたこともありますし…まあいろいろです。
しかしつまらないと思っているこの時点も人生の流れの中の一部分ですし、その後も人生は流れるがままにいろいろなことが起こりながら、続いていくのだろうと思っています。

慈悲については、僕はまだまだ宗教的なことはよく分かりませんが、慈悲に満ちた人生が本当に楽しさをもたらすのかどうかについては、今一度考えてみる意味がありそうだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なんかよくわかりませんが、納得しました。
楽しいのもつまらないのも人生の流れのひとつってかんじにとらえた方が楽ってことですかね・・・
なんかとても聞いてよかったと思う回答でした。

お礼日時:2024/09/24 00:27

ももねこさんは、すごいなあ〜!ピアノ弾けるなんて!



私は、自慢じゃないけど、猫踏んじゃった♫しか弾けませんよ(;O;)

ピアノ弾けると、めちゃくちゃ楽しめそうですが、練習が大変なんですかね?

私は、パートがストレス満載なんで、お給料で無駄遣いして発散します

推しのコンサートブルーレイ買って、キャーキャー言いながら見たり、

「ふんばるず」というぬいぐるみを買って、お腹と机の間にはさむようにしてパソコンしたり(*^^)v 

「はたらく細胞」の実写化した映画が年末にあるので、今は佐藤健さんを見に行くのを心待ちにしています(*^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

推しがいる人って楽しそうでいいなと思います。
なんか昔からこれというファンが決まらなくて・・・
ピアノはレベルが低いので練習が趣味みたいなものです。
練習しているのが楽しいかんじです。

映画の話で思い出しました。最近好きな俳優さんのドラマがありません・・・
その人のドラマがあるときは心が安定している気がします。

お礼日時:2024/09/24 00:25

色々な変化を知る事が出来て毎日飽きません。

今日はチューハイひとケース買って貰いました。
1か月分じゃ足らないのよもうひとケース欲しかった。とか。区民運動会に参加してと頼みに来られたけど。断れないほど自分が健康だと自覚できたって凄くない?
それを知るだけでも楽しい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

運動会ですか・・・すごいです。
50メートル走れない気がします。時々車からランニングしている人見ると自分の体力なくて大丈夫かと思うことがあります。
歩くのは何キロでも歩けそうですが、走るのは・・大変そうです。

いろいろな変化を知るですか・・・なんか夫の発想と似ている気がします。
夫はこの世の時代の変化を見るのが楽しいと言います。

お礼日時:2024/09/24 00:31

ちょうど面白い話があって


『いないいないばぁ』は不安・不安・安心というのが心地よいみたいで

それを他の事にも応用して
マッサージなど痛いけど気持ちいい
痛い痛い気持ちいい

人生もしんどいしんどい楽しいというリズムがいいみたいです。

要は楽しいことばかりではなく
ストレスがあって、それから解放される
みたいなリズムがやりがいのある人生となるみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですね。
いないいないばあですか・・・
不安、不安、安心・・・・
疲れた、疲れた時々楽しいと同じですね。
そうでしたか・・・・
リズムだったのかと・・・・なんか考え深いお話ありがとうございました。

お礼日時:2024/09/24 00:33

自分で選んだ進路や伴侶、信じる考え方で育った子どもたち。

結果はすべて納得のいくもので、ベストではなくとも、その時その時に修正案を決めて結果オーライ。
あなたは、そのつまらんというのが、行動した事実の結果なら、当然の帰結で。
私なら、這い上がるために、そんな無駄なこと考えないくらいに、ここで愚痴らず、何か始めますけどねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

這い上がる方法が思いつかない日々です・・・
なんとなくとりあえず生き抜くのが精一杯な感じでって

あでも言われてみるとすごくgoo利用していますね。
楽しいです。
なんか孤独で寂しい人生なのでこちらを頼っています。

まめ知識だけは増えています。

お礼日時:2024/09/24 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!